【J2第20節】京都サンガF.C. 2-2 水戸ホーリーホック

京都サンガF.C. 2-2 水戸ホーリーホック
日時:2019年6月29日(土)19:03KO
会場:京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場(4,346人/曇 28.3℃ 71%)
主審:村上伸次 “のぶつぐ”
3′-水戸/清水慎太郎
37′-京都/一美和成(右足)
61′-京都/仙頭啓矢(左足←金久保)
79′-水戸/前寛之

■京都サンガF.C.(4-1-2-3)
GK21:清水圭介
DF31:福岡慎平
DF16:安藤淳
DF6:本多勇喜
DF5:黒木恭平
MF10:庄司悦大
MF41:金久保順(84′-DF30:石櫃洋祐)
MF8:重廣卓也(86′-MF20:ジュニオール・シウヴァ・フェレイラ “ジュニーニョ”)
FW14:仙頭啓矢
FW23:一美和成(86′-FW39:エスクデロ競飛王)
FW22:小屋松知哉

■水戸ホーリーホック(4-2-2-2)
GK50:松井謙弥
DF13:岸田翔平
DF4:ンドカ・ボニフェイス(22′-一発退場)
DF24:細川淳矢
DF7:志知孝明
MF6:平野佑一
MF8:前寛之
MF18:白井永地
MF45:浅野雄也(86′-MF25:平塚悠知)
FW32:黒川淳史(72′-MF23:外山凌)
FW14:清水慎太郎(66′-FW11:村田航一)

あと少し、ほんの少し

前半22分で相手がひとり少ない状況に。
残り約70分、数的優位でプレイしながらも追いつかれて、ホームでドロー。
返す返すも、もったいない試合だった。
2失点のうち、どちらかが防げていれば…って。

1失点目は、正直浅野のシュートが枠を外れていたので、清水が見送っていれば…というのは結果論(苦笑)。
ただ、試合開始から水戸のプレスに手を焼いて、うかつにボールを失う流れになっていたのは良くなかった。
「ウイングが低い位置へ降りる」――京都がビルドアップでよく使う手段が、水戸によって完全に狙われていた。
京都右サイドで言えば、仙頭が低い位置まで降りてきて相手SB(志知)を釣り出しつつ、右SB福岡からのパスを内側のレーンで同じ位置にいるMF(庄司か金久保)にダイレクトで叩いて相手のプレスをかいくぐろう…という、その前後で激しいプレスの餌食になっていた。
相手をプレスに負けずにボールを繋げるように精度を上げるか、あるいは、無理をしないでプレスをいなすロングパスで試合開始すぐの時間帯を落ち着かせるか。
まー、いまの京都だと前者を突き詰めていくことになるのかな。

2失点目は、村田のドリブル突破が見事だっとはいえ、“攻め疲れ”でちょっと守備の集中が切れていたのも否めない。
その前から、1人少ない水戸が5バックに変更(5-3-1)。
京都がウイングを使いつつ、一旦庄司に預けてのサイドチェンジで、左右から水戸を揺さぶっていたので、最終ラインをひとり増やして穴を埋めた。
となれば、水戸の攻撃としては、いっそうカウンターしかなかったわけで、狙い通りに同点にされてしまった格好だった。
残り15分を切っていたこともあるし、ある程度「守り」の意識が強くなっていたら…ね。

一方、攻撃では1人少ない水戸をなかなか崩せなかった。
ハイプレスから、4-4のラインを低く敷くことにシフトした水戸に対して、圧倒的にボールはポゼッションできたが…という感じ。
一美に入った縦パスをダイレクトで戻して、その間に重廣や金久保が最終ラインを抜け出す「レイオフ」の動きもゴールを奪うまでには至らず(重廣ヒールからの小屋松のシュートが外れたのが惜しかったが)。

ただ、きょうに関しては水戸&チームを率いる長谷部氏が試合巧者だったなとも思ったり。
だって、1人少なくなっているのにあえて5バックにして反撃を狙う戦術変更なんて、なかなか思いつかないでしょ。
そして、この水戸とミッドウィーク、天皇杯で再び戦うという運命(と書いて「さだめ」)。
リーグ戦優先させてターンオーバーするのか、ガチで勝ちを狙うのか?
今の戦術を成熟させるためにも、ある程度ガチメンバーでいくのかな?と個人的には予想しているのですが、さて。

【J2第19節】愛媛FC 0-2 京都サンガF.C.

愛媛FC 0-2 京都サンガF.C.
日時:2019年6月22日(土)19:03KO
会場:愛媛県総合運動公園陸上競技場“ニンスタ”(4178人/曇 24.2℃ 67%)
主審:吉田哲朗
57′-京都/黒木恭平(左足FK直接)
60′-京都/一美和成(左足)

■愛媛FC(3-4-2-1)
GK1:岡本昌弘
DF2:山﨑浩介
DF4:西岡大輝
DF5:前野貴徳
MF7:近藤貴司
MF16:田中裕人
MF33:山瀬功治(78′-FW9:有田光希)
MF39:下川陽太
FW14:吉田眞紀人
FW10:神谷優太(61′-MF8:長沼洋一)
FW19:藤本佳希(57′-FW15:丹羽詩温)

■京都サンガF.C.
GK21:清水圭介
DF31:福岡慎平
DF16:安藤淳
DF6:本多勇喜
DF5:黒木恭平
MF10:庄司悦大
MF8:重廣卓也(78′-MF29:中野克哉)
MF41:金久保順(88′-DF30:石櫃洋祐)
FW14:仙頭啓矢
FW23:一美和成(85′-FW13:宮吉拓実)
FW22:小屋松知哉

今夜はビート・イット

遠く金沢ではあげみざわ〜ッ!な試合をやっている中で、アウェイで快勝よいちょまる。
前半20分ぐらいから一時、愛媛にペースを渡したものの、失点は許さず。
その他は、ほぼ自分たちの時間帯で、ゲームを支配していたよね。
ただ慢心はしていられず、愛媛の決定力不足にちょい助けられた面があったのも確か。
62分、ダイレクトパスからのカウンターで3対3になったシーン。
84分、ロングボールから有田の折返しヘッドが高く浮いてしまったシーン。
この2つが決まっていたら、イーブンスコアだった可能性も微レ存。
愛媛、3-4-2-1からオートマチックなパス回しがあって、最終ラインでもボールをつなごうとするし、京都に似ていて素晴らしいチームだと思いました(←語彙力)。

とはいえ、きょうの京都はかなり良き。
パススピードはかなり早く、熱盛な縦パスも見られた。
CB安藤から一美へのエモいロングスルー(一美が反応できなかったけど)、また2点目につながった小屋松への縦パス(からの〜反転ドリブル)なんかが良かったなぁーと。
愛媛の守り方が、まずブロックを作って、そのあとボールホルダーへ一番近い選手がプレスに行く感じで、ハイプレスとまではいかなかったので、ある程度自由にボールを回せたのかもしれない。
あとは、右サイドバックに入った福岡が攻守に安定、わっしょい。
石櫃のようにスピードを生かしてグイグイ縦に駆け上がってクロス、というタイプではないですが、ビルドアップにも貢献できて、前半終了間際45分、仙頭に出したような巧みなスルーパスも出せる。
守っては、対面でエンカしていた下川に、縦への突破をほぼ許さなかった。
ボランチ兼右サイドバックをといえば、リヴァプールのアレクサンダー・アーノルドを想起したり…。
18歳にして、チームにとってちょっと欠かせない存在になってきた。
ということで、京都もメンエグかなんかとコラボして、福岡選手のギャル男姿が見たいな…。

【J2第18節】京都サンガF.C. 2-2 FC琉球

京都サンガF.C. 2-2 FC琉球
日時:2019年6月15日(土)19:03KO
会場:京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場(4,533人/雨のち曇 20.9℃ 86%)
主審:榎本一慶
36′-京都/小屋松知哉(右足)
45+3′-琉球/鈴木孝司
65′-京都/一美和成(pen.)
80′-琉球/河合秀人

■京都サンガF.C.(4-1-2-3)
GK21:清水圭介
DF30:石櫃洋祐(90′-FW39:エスクデロ競飛王)
DF6:本多勇喜
DF16:安藤淳
DF5:黒木恭平(75′-DF4:田中マルクス闘莉王)
MF10:庄司悦大
MF31:福岡慎平
MF8:重廣卓也
FW14:仙頭啓矢
FW23:一美和成(90′-MF20:ジュニオール・シウヴァ・フェレイラ “ジュニーニョ”)
FW22:小屋松知哉

■FC琉球(4-2-3-1)
GK23:石井綾
DF3:西岡大志
DF2:増谷幸祐
DF4:岡﨑亮平
DF5:徳元悠平(15′-DF33:福井諒司)
MF20:上里一将
MF8:小松駿太(72′-FW14:上門知樹)
MF11:田中恵太(53′-MF13:河合秀人)
MF6:風間宏希
MF10:富所悠
FW9:鈴木孝司

自ら手放した、勝ち点3

最終ラインと中盤、2ラインをきっちり作ったブロック守備を敷いてくる琉球。
これを攻略すべく、京都はいつも以上にウイングを大きく開かせていた印象があった。
琉球4バックの幅を広げつつ、隙間を狙った一美、重廣、福岡がペナへの侵入を図る、という狙いだろう。
実質5トップで、庄司がトップ下、石櫃、黒木がボランチになって、その後ろからは安藤、本多の2センターバックもパス出しに奮闘。
前半開始から琉球ゴールに迫りまくっていたんだけど…。
結局、常に先行しながらも、2-2のドローに終わった。

2失点は、ともに“自責”の念を覚えるもの。

1失点目は、本当に前半ラストプレイ。
無理につなごうとして相手にボールが渡り、ファウルを与え⇒FKからの失点だった。
残り時間わずかだったこと、前に選手も少なかったこと。
この2点を考えれば、一旦ロングボールで陣地回復しつつ、流れを切る選択で良かったのではないかと、悔やまれるシーンだった。

2失点目は80分、相手のきれいなダイレクトプレーからのナイスゴール。
シュート自体は見事だったが、そこに至るまで、京都の守備に混乱が起きていたのも事実。
75分、闘莉王投入で3バックになったことで、チーム全体のコンパクトさが薄くなり、琉球の“縦志向”の攻めに対応しきれなくなっていた。
相手がロングボールで攻めてきているならば闘莉王は効果的だけど、琉球は“地上戦”主体のチーム。
逃げ切るメッセージを伝えるため、チームのメンタリティ強化のための闘莉王投入としても、3バックにする必要があったのか。
4バックのまま安藤SB化、は以前もやったことがあるし、「闘莉王投入=3バック化」以外のソリューションを今のうちに確立しておくことが必要なのかと思った次第。

試合開始から15分ぐらいまでの圧倒的優位な時間帯でゴールを決められなかったこと、ほぼ支配していた前半の一番危険な時間帯で不用意なファウルを与えてしまったこと、自分たちの布陣変更で相手に流れを渡してしまったこと…。
もったいないドローではあった一方で、勝ちきれなかった原因ははっきりしている。
きょうの教訓を次節以降にしっかりと活かせれば、チームはまたひとつ成長できるのではないだろうか。

石櫃がスピードを生かして強引に前に出ようとすると、ウイングの仙頭が石櫃と同じレーンの後方に走ってスペースを埋める。サイドでのダイレクトパスなど、きょうは大外のレーンでのパス回しも良かっただけに、ドローは残念な結果だった。

【J2第17節】大宮アルディージャ 3-1 京都サンガF.C.

大宮アルディージャ 3-1 京都サンガF.C.
日時:2019年6月8日(土)18:03KO(9879人/曇 21.8℃ 70%)
会場:さいたま市大宮公園サッカー場 “ナクスタ”
主審:小屋幸栄
12′-大宮/奥抜侃志
25′-京都/仙頭啓矢(右足←一美)
39′-大宮/河面旺成
62′-大宮/ファン・マヌエル・デルガド・リョリア “ファンマ”

■大宮アルディージャ(3-4-1-2)
GK21:塩田仁史
DF50:畑尾大翔
DF2:菊地光将
DF6:河面旺成
MF19:奥井諒
MF7:三門雄大
MF5:石川俊輝
MF36:吉永昇偉(79′-MF26:小島幹敏)
MF8:茨田陽生
FW33:奥抜侃志(62′-FW10:大前元紀)
FW22:ファン・マヌエル・デルガド・ジョリア “フアンマデルガド”(66′-FW9:ロビン・シモヴィッチ)

■京都サンガF.C.(4-1-2-3)
GK21:清水圭介
DF30:石櫃洋祐(53′-MF10:庄司悦大)
DF6:本多勇喜
DF16:安藤淳
DF5:黒木恭平(66′-DF4:田中マルクス闘莉王)
MF31:福岡慎平
MF13:宮吉拓実(86′-FW19:大野耀平)
MF8:重廣卓也
FW22:小屋松知哉
FW23:一美和成
FW14:仙頭啓矢

ゆきゆきて、敗軍

久しぶりのナクスタ来訪。
大宮駅前商店街を抜けて、住宅地を抜けて、さぁ着いたと思ったら、ビジター席の入り口に向かうためスタジアムを半周させられるという“試練”は相変わらず(w
しかし、ゴール裏の観客席は角度が急なおかげで、選手配置やボールのないところの選手の動きも一望できて、最高of最高。

で、試合のほうは、大宮に完全なる“京都対策”を立てられて、完敗だった。
とにかくうまく守られた、という印象。
京都がボールを握れば、最終ラインはさっと5バックに。
そして、安藤&本多両センターバックにファンマと奥抜の2トップを当てて、京都の3センターには同じく茨田、三門、石川がマッチアップ。
京都はダイレクトパスの“出し入れ”をして、バイタルのスペースを探そうとするも、なかなか空きが出てこない。

真ん中がダメならサイドで、って思っても、5バックが5つのレーンをガッチリ埋めちゃってる。
大外のレーンでウイングとサイドバックが並んで、その内側のレーンでセンターハーフが位置して、“三角形”からのワンツーパスで突破を試みようとしても、完全に警戒されていて、ボールホルダーに対して厳しいフィジカルコンタクトが飛んでくる。
まだ左サイドは、黒木が大外に張った小屋松、仙頭に対してインナーラップでボールの出しどころをいろいろと模索していた。
しかし一方の右サイドでは、石櫃がどうしても縦のスペースに行きたがるので、大外のレーンでウイングと渋滞を起こしてしまっていた。
一番最初の交代カードが石櫃というのは納得だったなと。

試合後の仙頭選手のコメント。
「相手のプレッシャーが良かったのも間違いないですけど、そこでどう勝負するかを考えないといけない。個人で1枚剥がせばチャンスになるシーンはあったので、そういうのも今日は使っていくべきだったんじゃないかなと思います」

そう、スペースが少なかったとはいえ、ドリブルでのチャレンジが少なかったのも事実。
攻撃陣がほぼ1on1で相手DFに対峙させられてしまっている状況で、「1枚剥がす」ことがもっとできていれば…というのは、見ていて思った。
なので、庄司や大野投入よりは、エスクデロやジュニーニョの強引な突破で、たとえドリブルでボールをロストしたとしてもピッチ上に“カオス”を生じさせてくれることを期待したかったな、という思いもあった。
まぁ、大宮の1点目、2点目がスーパーだったので、どうあがいても勝利は難しかったのかもしれないけれど。
気持ちを切り替えて、次、ですね。
あ、京都サポ席で冨田選手(埼玉県出身)を応援する学生さん集団が微笑ましかったことを、最後に付け加えておきます!

【J2第16節】東京ヴェルディ 1-4 京都サンガF.C.

東京ヴェルディ1969 1-4 京都サンガF.C.1922
日時:2019年6月2日(日)14:03KO
会場:東京都調布市東京スタジアム(4,326人/曇 24.8℃ 53%)
主審:野田祐樹
13′-京都/一美和成(右足←仙頭)
18′-京都/福岡慎平(右足←仙頭)
27′-京都/小屋松知哉(右足←宮吉)
63′-東V/小池純輝
89′-京都/安藤淳(ヘッド←CK:石櫃)

■東京ヴェルディ1969(4-1-2-3)
GK21:上福元直人
DF2:若狭大志
DF3:近藤直也
DF5:平智広
DF24:奈良輪雄太
MF6:井上潮音
MF7:渡辺皓太
MF9:佐藤優平(84′-FW30:ヴァウメルソン・ガルシア・プライア)
FW33:河野広貴(46′-FW11:林陵平)
FW10:レアンドロ・モンテーラ・ダ・シウヴァ(66′-DF17:リ・ヨンジ)
FW19:小池純輝

■京都サンガF.C.1922(4-1-2-3)
GK21:清水圭介
DF30:石櫃洋祐
DF16:安藤淳
DF6:本多勇喜
DF5:黒木恭平
MF31:福岡慎平
MF13:宮吉拓実(55′-DF4:田中マルクス闘莉王)
MF8:重廣卓也(66′-FW39:エスクデロ競飛王)
FW14:仙頭啓矢
FW23:一美和成(89′-FW19:大野耀平)
FW22:小屋松知哉

気分はもう完勝

味スタへ行ってまいりました。
いつもね、現地に赴くときゃあ、試合開始から相手を圧倒して、そんで前半早い段階で「きょうは勝ったな」って安心できるような――。
そんなゲームを見てみたいものだなぁ、って思っているんですよ。
しっかし、大木さん退任後は、バドゥ氏から始まってN氏の暗黒な2年があり(笑)。
楽勝ゲームなんぞ目撃したことなんかなくってねぇ。
ところが、きょうは目の前でゴールがポンポンと入っていくじゃないですか。
売り子を呼んでビールで祝杯だぁ、と思ったんですが…。
ふと、上げようとした手を止めましたね。
「よそう。また夢になるといけねぇ」

って、サゲては噺も終わってしまう! さくっとゲームの振り返りを…。
きょうは30分もたたずして、早々勝負が決してしまったなと。
その後は、3-0の余裕から受けに回ってしまって、単純なパスミスも増え、東京Vにペースを握られる時間も増えたものの、追いつかれるような雰囲気もなかった。
4得点はここ3シーズンでいうと、2017年10月讃岐戦(4-0)、2018年9月熊本戦以来(4-0)があったとはいえ、対戦相手は下位に沈んでいたチーム。
一方、東京Vは京都と同じくここ数戦、調子が良かった。
そんなチームに完勝できたのは大きい。

勝因はといえば、試合後福岡選手も言ってましたが、アンカー横のスペースを中心に、相手守備陣の隙間でボールを収められて、リズムを作れたことかなっと。
東京Vは京都と同じく、攻撃時は焦らずポゼッション志向(GKの位置も超高め)、守ってはしっかり陣形を整えることを優先していた。
対して、京都のインサイドハーフ、福岡は相手FWと中盤とのラインの間、重廣は相手中盤と最終ラインとの間にうまくポジションを取って、ボールの受け手になっていた。
先制点も、重廣のナイスですねぇ!な動きから。
左サイドにいた重廣がボールを持ちながら中央へ、一旦ボールを最終ラインに戻しつつ、写真のように空いているスペースへとランニング。
右サイド石櫃&仙頭のパス交換に絡んでいって、ワンタッチのヒールで仙頭の前にスペースを作ってあげた。

先制点を呼んだ重廣の動き。左サイドから中央までボールを運ぶも前にスペースがなく一旦バックパス。相手中盤の選手たちの目線が前になって生じたオープンスペースへランニング。石櫃&仙頭の縦のチェーンに関わって、ワンタッチのヒールパスで仙頭のドリブル突破に繋げた

ラーメン大好きホワイトさん(東京V)が「前半は相手にスペースを与え過ぎ、単純にファイトできなかった」と振り返っていたように、前半は東京Vの選手たちがプレス弱め、運動量少なめだったのも事実。
で、後半東京Vが3-5-2に変えて、運動量も上げて、かなりボールを支配されてしまった。
そこで、「早めの闘莉王」で3バックにして、1失点はしたものの無事対応できた。
んで、「強いて言えば、あと1点ほしいなぁ」と思ってた試合終了直前、最後に安淳のヘッド炸裂!
文句なしの4-1。
かえすがえすも、完勝。
試合後、ヒーローインタビュー後の福岡選手が深々とサポーターにお辞儀をするシーンを目撃できたのも良かったな。
天気はどんよりとした曇空だったけど、晴れ晴れとした気持ちで味スタを後にしたのだった。