【ユーロ2004決勝】ポルトガル0-1ギリシャ

ポルトガル0-1ギリシャ
57分【ギリシャ】アンゲロス・カリステアス”ハリステアス”

早めに起きて、出勤前に録画したユーロ2004を後半だけ鑑賞する(@7月5日)。
ギリシャがコーナーからのヘッドで先制、そのまま逃げ切り。
開催国ポルトガルを倒して、国際舞台初登場で初優勝の快挙を成し遂げた。
日頃は寝起きの悪い俺だが、どんなコーヒーよりも目が覚まさせてくれる刺激的な結果だった。

■ギリシャの勝因を探る
それにしてもギリシャ。
プレーを見て「すげぇ」と言えるような、スーペルな選手はいない。
フィーゴ、ルイ・コスタ……タレントだらけのポルトガルとは大違いだ。
ということは、選手層より戦い方、つまり監督の采配、使った戦術が勝利の要因だと言えると思う。

戦術面……ひとことでいえば、4・3・3のフォーメーションからのオールコートプレス
ポルトガル戦の先発メンバーで表せば、

ジャンンナコプロス ブリザス ハリステアス
ザゴラキス    バシナス    カツラニス
フィッサス デラス カプシス セイタリディス
       ニコポリディス

3トップのうち、サイドに位置するジャンンナコプロス、ハリステアスは守備時は自陣深くまで戻ってくる。
先取点を取った右サイドFWハリステアスが、後半、自陣のゴールライン際でフィーゴにスライディングタックルをしたシーンなんて、その典型だ。
そしてFWで中央に位置するブリザスも前線からの守備をいとわない。
3トップを置いているのは逆説的だけど、攻撃に厚みを加えるというよりは、前線からのプレスを徹底するためだ。

フォワードに呼応するように、相手がボールをもった際はプレスに行く…のだが、ときおり、MF3人がみな引いて7バックになる時間もたびたびあった。

ディフェンスラインは決して無理せず、デラスをスイーパーぎみに余らせるカタチ。
相手が2トップのときは、CBのカプシスと本来右SBのセイタリディスがマンマークにつく。

そして何より、驚異的な運動量と、危機的状況ではイエローカードも辞さない守りで、相手の攻撃にリズムを作らせない。

一方、攻撃面では徹底したサイド攻撃。
ギリシャは、ポルトガルのMFフィーゴとロナウドが上がったあとの手薄になった両サイドを執拗に攻める。
ブリザスもサイドに流れることが多く、中央突破はほとんどなかった。

きちんと守って素早くカウンターでサイド攻撃、もしくはセットプレーにかける。
――相手がすべて格上といえるギリシャにとって、一番効率のいい戦い方を徹底した。
その結果、勝利の女神がほほえんだ。
あっぱれギリシャ。
あっぱれ〝キング・オットー〟レーハーゲル監督。

■4・3・3がヨーロッパトップモードに!?
ギリシャの4・3・3は、去年からことしにかけてチャンピオンズリーグで強かったスペイン勢のチームが多く採用する4・5・1と〝双子〟の関係にある。たとえば、デポルティボ・ラコルーニャ。

       トリスタン
ルケ    バレロン   ビクトル
    フラン   セルヒオ
ロメロ セサル アンドラーデ マルエル・パブロ
        モリナ

先ほどのギリシャと比較してもらえばわかるように、3トップの両翼が少し下がり目になる。
そして3MFがフラットには並ばず、ひとりトップ下(ゲームメーカー)を置く。

この4・5・1が流行り出したのは、イタリアチックな4・4・2、たとえば01-02シーズンのキエーボ・ヴェローナ

  コッラーディ   マラッツィーナ  
マンフレディーニ        エリベウト
       ペロッタ  コリーニ
ランナ レグロターリエ ダンナ モーロ
       ルパテッリ

のように、いわゆるトップ下=ファンタジスタの居場所がなくなったことに対する反発だったともされる。

んで、ギリシャに話を戻すけど、4・3・3が再び新鮮なのはやっぱりファンタジスタの居場所がないこと。
きわめて労働者的っているか、勤勉な10人のフィールドプレーヤーがいないとダメなフォーメーションなのだ。

「勤勉」なサッカー。
それをコツコツ気づきあげた監督はやっぱりドイツ人だった。

【J2第21節】札幌0-2京都

コンサドーレ札幌0-2京都パープルサンガ
後半19分【京都】崔龍洙
後半37分【京都】松井大輔

■京都パープルサンガ(4-2-2-2)
GK1:平井直人
DF29:森勇介
DF5:手島和希
DF25:辻本茂輝
DF35:三上卓哉
MF6:石丸清隆
MF14:中払大介
MF17:熱田眞”帝王”
(後半9分-MF19:美尾敦)
MF10:松井大輔
FW9:黒部光昭
(後半15分-FW24:小原昇)
(後半30分-MF30:六車拓也)
FW21:崔龍洙

ボーナスステージと言われながらも正直不安ですた…が、
ヨンス様と松井が
.. キタ━━━_n n_━━━━━━━━┓
┏━━━ .(  ll  ) ━━━━━━━┛
( ゚∀゚)  `/ /ヽ  (゚∀゚ )━━━━┓
(    ̄ ̄___/ ヽ___ ̄ ̄  .) ━━━┛
 \   丶     /     /━━━━┓
.┏━━━━━━━━━━━━━━┛
.┗━━━━━━━━━━━━!!!!!

んで、次節からは松井が五輪で出場できず。
中盤は右;熱田、左;美尾でいくのか。
それとも、美尾はスーパーサブで取っておくのか。
柱谷監督は六車、小原などにチャンスを与えるようだし、スタメン争いは激化しそう。
つーか、萩村、キム、斉藤がベンチ入りしないってのももったいない話なんだが。

【EURO2004準決勝】チェコ0-1ギリシャ

チェコ0-1ギリシャ
延長前半16分【ギリシャ】トライアノス・デラス

ポルトガル×チェコの攻めダルマ決勝戦を夢想していただけに…。
それもこれも、ロシツキーがくりぃむしちゅーの有田みたいな髪型になってたからだよぉぉぉ!

それはさておき。

試合は終始、攻めるチェコと守るギリシャという展開。
ただ、前半でネドベドが負傷退場して、チェコからいつものダイナミズムが何割か減ってしまった。
延長前半終了のギリシャの決勝点は、CKとデラスのバックヘッドが完璧すぎた。
何度も決定機を外し続けたチェコだけに、サッカーの〝道理〟としてこうなる予感もあったのですが。

でも、今大会のベストチームはやっぱりチェコでウッドボールです、俺的に。
んで、大好きになったブルックナー監督の終了後のインタビューをまとめてみました。
例によって、英語は超訳さ。

奇妙なことだけど、代表監督になって3年、30試合を戦ってきて、コーナーキックから得点を許したのは今日のあのゴールが初めてだったんだ……。まぁ、サッカーにおいてラスト数分間がどれだけ危険な時間帯か――それを証明した結果だったね。
 ゲーム展開としては、オランダ×スウェーデン戦(注:0×0でPK戦)に似ていたと思う。ただ、チェコは自分たちのプレーをすることができたし、特に後半はよかった。ギリシャがチェコ以上にうまくやったってことだ。
 勝ったギリシャには心からおめでとうと言いたい。スペインとフランスを破った試合を見ればわかるように、すばらしく堅い守備から効率的なサッカーをしてるね。もちろん、決勝でも同じようなサッカーをするよう心から願っている。
 確かに試合には負けた。でも落ち込んでなんていないさ。〝ボーイズ(選手たち)〟には、ロッカールームで「君たちを誇りに思う」と伝えた。キャプテンのネドベドだって「自分が今までプレーした中でも、今回の代表チームが最高です」って言ってたよ。
 ワールドカップ(ドイツ大会)まで私がチェコの監督に続けるかだって? それについて話すには、まだ早すぎる(笑)。

サガン~悲しみよこんにちは

悲しみよこんにちは
悲しみよこんにちは

サガン…って、誰もが考えるだろうベタベタなタイトルつけてみたよ。
サッカーJリーグの鈴木昌チェアマンは1日、J2で経営難のサガン鳥栖が6月30日までに資本金100%減資を達成できなかったため、新株主が見つかるまでJリーグの関連会社が出資するとの救済案を白紙に戻すと発表した。鳥栖にも文書で通告した。鳥栖の古賀照子社長の報告によると、100%減資に賛成した株主は169人中159人で、株式比率では約95・5%だった。(以下略)

「減資」ってよく知らなかったんで、改めて確認してみた。
超ざっくりなんで、正確ではない。

株式会社ってのは、株主に株券を買ってもらって、事業の資金にする=資本金。
ただ、株主に対しての責任として、払ってもらった金額を返せるだけの資産をキープしておく必要がある。

だけど、会社が赤字で、経営不振になっちゃえば、そんな資金はキープできなくなる。

「減資」ってーのは、株式会社が本金の額をらすこと。
資本金の額を減らせば、キープしなきゃいけない金額にも余裕が出てくる。

で「100%減資」ってなると、資本金がゼロになっちまう。
会社は株主に対してのお金を取っておく必要はなくなる。

株主側からいえば、株を買った会社からお金を返してもらうことはできなくなる。
株券の価値あぼーん。

一般の会社なら大問題。
が、今回の場合はサガン鳥栖というサッカーチームを存続させたい!との願いから、
100%減資を受け入れた株主が多かった。

でも、全員じゃなかった。
ま、資本主義の世の中だから、人情だけではうまくいかないワケで。

その受け入れなかった株主というのが、鳥栖の経営陣と対立している人々。
毎年のように社長辞めろとか監督代えろとか口を出しているとして、
Jリーグの鈴木チェアマンは「不良株主」と言い、
彼らが排除されないとJとしては救いの手を差し伸べるわけにはいかない、といっている。

悲しいかな、経営の混乱と感情的しこりがサガン鳥栖を消そうとしているのだ。

ライブドア(livedoor)、近鉄球団買収に正式名乗り

○ライブドアの堀江貴文代表取締役社長と宮内亮治取締役最高財務責任者が30日、記者会見を開いて、プロ野球・大阪近鉄バファローズに対する買収交渉について、これまでの経緯と今後の姿勢を説明したな。

●近鉄パールズ時代のファンの私としては、ライバルだった旧阪急・現オリックスとの合併には賛成しかねていたので、このニュースは歓迎ですよ。

○お前、パールズ時代はまだ生まれてねぇだろ!
つーか、パールズの後は近鉄バファローだったのかよ…。

●どうも当時の関係者が、カープと同じように、バファローの複数形はバファローのままと思ってたそうです。

○適当なこと言うな! しかし、ここに会見の全文があるけど、ライブドア側は証券会社を通じて2月から買収の話をしていたらしいね。それを無視してオリックスとの合併に動いた近鉄球団の対応があやしいというか、そのウラで1リーグ制に向けての〝地ならし〟ができていたんじゃないかと思わせるな。

●近鉄球団の社長が
「あんまり遊んでいるとお前の会社ぶっ潰してあげるよ。オレは本気になるぞ、お前。そいじゃな・・・。」
って、電話をライブドア側に入れたんでしたっけ。

○それは、ライブドアと提携解消に絡んでトラブルがあったイーバンクの松尾社長がかけたといわれる電話だろ! まだ揉めてるんだから、そっとしておいてやれよ!!

●でもですねぇ、そんな発言よりも〝ヤクザ〟なのが

「加盟できないんだよ。
おれが知らない人は入るわけにはいかない。
プロ野球というのは伝統がそれぞれ(の球団に)ある。
金さえあればいいというもんじゃない」

と言い放ったナベツネですよ! このクソジジィ!!

○巨人の渡邉恒雄オーナーな。1リーグ制に向けたシナリオを書いていたのが実は渡辺オーナーで、そこに計算外のライブドアの動きが入ったため激怒した…なんて噂もある。

●ライブドアの昔の社名がオンザエッジだけに、1リーグ構想が白紙になるかもしれない縁に立たされた…ってわけですね。

○ダジャレかよ! しかし近鉄ってさ、阿波野だったりローズだったりいい選手を巨人に供給してる印象があるんだけど、なんで渡辺オーナーは近鉄に優しくないんだろ。

●ナベツネは、東大生時代共産党の組織に加盟して、その後決別したというトラウマがありますから。〝アカ〟が嫌いなので。赤がチームカラーの近鉄は嫌いなんですよ。

○あることないこと言うなよ! まぁ、選手会の古田会長は今回の近鉄買収の動きを歓迎しているというニュースもあるし、1リーグ制・球界再編で動いてきた流れがどう変わるか注目したいね。

●「ドカベン・1リーグ編」の構想を練っていた水島新司先生も注目してますよ。

○てか、現実がどうなろうが関係ねぇんだよ、水島漫画は! いい加減にしろ!