インドネシア・スマトラ沖地震

○今週発売の週刊誌は、昨年12月26日に発生した津波による被害者の写真がけっこう載っているね。中には正視にたえないものもあるな。

●ああ、スカトロ沖大地震ですね。

○スカトロじゃやんくて、スマトラだ! 「ス」と「ト」しか合ってねぇよ!! そのスマトラ沖大地震と津波による犠牲者数は20万人に達する可能性があるという。

●たこ八郎さんの命を奪いましたし、津波は怖いですね…。

○たこさんは酔って海に入っておぼれただけだよ! それも場所は日本だし!

●でも、今回の被害者に向けて、F1ドライバーのミハエル・シュマッハーが10億円を寄付したのにはビックリしました。

○さすが、高額のギャランティーを得ているだけあって、金額が違うね。

●日本でも、元F1ドライバーの井上隆千穂が1億円を支払ったらしいですね。

○それは義捐金じゃなくて、F1のシートを買うために使った金だよ!

●元童夢の本田社長は10億円でしたっけ。

○それは脱税したとされる額だ! しかし、日本人といえば、タイ南部のピピ島に滞在中、津波に家族3人とともに巻き込まれ、たっとひとり助かった愛知県の杉本遼平君(12)はかわいそうだった。帰国した際、空港に報道陣が群がってて、杉本くんがすごくおびえていたのも、見ていて忍びなかったね。

●さっそく、「帰国のときにはノーマークな福島空港がいい」とヨンさまがアドバイスしてました。

○するわけねーだろ! そういえば、杉本くんは帰ってこれたけど、現地では親を失った子供たちの人身売買も盛んに行われているようだ。

●なるほど、マイケル・ジャクソンの姿が現地で見られたのはそのせいですか。

○姿、見られてねーよ!

●「幼児とやりたい奴は部屋に集合!」と声を掛け合ったという、国士舘大学のサッカー部員は不謹慎でした。

○それは、幼児じゃなくて女子高生だ! まぁ不謹慎なことには変わりないけどな…。

●ほんとに、コクシンカンというよりアメリカンな精神の持ち主ですよ、まったく。

○アメリカ人に怒られるだろ! しかし、話を地震に戻すと、被害者の身元の確認がまだ滞っているともいうし、発生から半月が経ってもまだまだ問題は山積だ。これからも、動向を見守っていきたいね。

●サザンオールスターズも「TSUNAMI」を当分歌えないという問題もありますしね。

○そんな問題はどうでもいいよ! いい加減にしろ!!

【セリエA】レッチェ1-1レッジーナ

来期、京都サンガは4-2-3-1のフォーメーションを取ると見られている。
この4-2-3-1は、見方を変えれば、サイドが引き気味の3トップだともいえる。
なので、海外サッカーを見るときも、3トップのチームが気になる。
プレミアだとチェルシー(右にダフ、左にロッベン、中央にドログバかグジョンセン)。
そして、セリエAで3トップといえば、ゼーマン監督率いるレッチェなのである。

チェコで生まれ、イタリアで育ったこの監督は、昔からずっと3トップ戦術を貫き通している。
いわく「ピッチを広く使えて、攻撃的に戦うことができる」から。

今日の試合に関しては、相手のレッジーナが引いて守りすぎていたこともあって、レッチェのやりたい放題。
気がついたことは
/1/トップは3人ともにポストプレーヤータイプではなく、ドリブル突破に優れたアタッカータイプ(ペナルティボックスに切れ込む動きが多い)
/2/ボールを取ったら、中央のFWにボールを預け(縦に入れて)→サイドのFWにパス(ダイレクトだと理想的)→細かいドリブルで味方の上がりを待つ
/3/サイドにスペースを開けて、そこにサイドバックを走らせて、サイドバックがダイレクトに中央に上げる
という「攻めの約束事」。
特にサイドバックは運動量がかなり必要。
今日の試合でも、後半最後はヘロヘロ気味だった。

【京都サンガ】ブラジル人FWパウリーニョ、アレモンを獲得

新加入選手決定のお知らせ
パウリーニョは完全移籍、アレモンはレンタル移籍です…って誰だよ!?
ということで、検索開始。

まず、パウリーニョことパウロ・アントニオ・デ・オリベイラ
(PAULO ANTONIO DE OLIVEIRA)
情報。
ブラジル五輪代表経験のある左利きというだけでハァハァです。
今までの経歴を見ると、ブラジルのAtletico MineiroからサウジのAl-Ahli、メキシコを経て、サンガ入り。

前所属ドラドス(メキシコ)で検索してみても、情報少ねぇなぁと思ったら、ドラドとは「魚」の意味で、「ドラドス」は愛称。
正式名称はクリアカン(Culiacan)・ドラドス(Dorados)らしい。
メキシコ1部リーグクラブ一覧より。つか、公式HPないし…。

現地観戦に行った人によれば、

Culiacan(Dorados)このチームは資金源を麻薬とマネーローダリングで得てると報道されあたふたしていますが

ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
オイルマネーでサウジへ、麻薬マネーでメキシコに売られた人身売買選手なの?

「PAULO ANTONIO DE OLIVEIRA+DORADOS」で検索して見つけたところ、こんなデータが見つかる。
メキシコでは、ほぼレギュラークラスとして戦っていたようで、13試合出場して4得点。それより赤紙1枚が気になるが。

一方、アレモン(ALEMAO)ことカルロス・アドリアーノ・デ ・ジョス・ソアレス
(CARLOS ADRIANO DE JOSUS SOARES)

アレモンといえば、イタリアW杯のときでしたっけか、ブラジル代表のMFで、鬼のような運動量をもっていた選手を思い出す。
確か、アレモンって「ドイツ人」って意味だった気が。

まぁ、それとは違うほうのアレモン選手ですが、こっちも情報ねぇなぁと思ったら、ググルさんが
「もしかしてCarlos Adriano de Jesus Soares?」
と聞いてきた。
で、やっとお顔を拝見@コリチーバ公式

写真がほかの選手と違うことから、おそらく04シーズン途中加入かな。どの時点で移籍したのかはわかりませんが、ブラジル全国選手権で8ゴール(サンガ公式では7ゴールとあるが、間違いでは?)というのは、20歳という年齢を考えても立派立派。

つーことで、両外国人とも「当たり」でありますように。

【京都サンガ】手島と契約更新

主力の流出も手島は残留 サンガ、全選手が契約

サンガでは、戦力外通告を受けていない選手のうち、未契約の萩村を除く全選手が来季の契約書にサインした。

テッシー残留キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
これでセンターバックは「巧さの手島」&「高さ・強さのリカルドor鷲田or辻本」のコンビでぜひ。
萩村が神戸に移籍したとしても、DF陣は
 (左サイドバック)三上、鈴木悟
 (センターバック=2人)手島、リカルド、鷲田、辻本
 (右サイドバック)大久保、鈴木和
と、レギュラー+バックアップの選手をきっちり確保したといえるんじゃないっすかね。
サイドバックに関しては、左に池松、右に加藤(湘南より移籍)と、本来MFの選手を回すことも可能ですし。

あと、”オフィシャルペーパー”だけに黒部レンタル移籍に関して冷静な記事も。
新たな「サンガの顔」は長期的な視野求められる

長期的な視野に立ち、新たな「サンガの顔」をつくる努力が、クラブにもサポーターにも求められる。

とりあえず、来期に関しては手島が「顔」で。

【京都サンガ】湘南からMF加藤を獲得

新加入選手決定のお知らせ
右サイドバックもやってた加藤を獲得です。
これで、右は
・MF星(←山形)
・DF大久保(←広島)
も入ってきて、新戦力充実。
つか、鈴木和とかダイゴーとか、今までの戦力はどうなるんでしょうか。

そして、森QNは川崎フロンターレへ。
ちなみに、昨シーズンオフに京都解雇→川崎フロンターレ入りした町田は東京ヴェルディ(元ヴェルディ川崎)へ。
J1で、元京都戦士の姿が見られるのはうれしい…試合に出場できるかは厳しいけどね。