【京都サンガ】松井、ル・マンに完全移籍

ウルトラスーパーいまさらながら。

松井大輔選手のル・マンへの完全移籍に合意のお知らせ

さびうれしい(寂しいが、うれしい)って感じです。
でもJ2に落ちたときも残留してくれてありがとう、松井。

【J2第5節】鳥栖2-3京都レビュー

スカパー!見ました。

前半、京都は斉藤&米田の守備的MFが”フィルター”になって相手攻撃を遅らせ、ボール保持者にすばやくプレスをかけていく。
攻めに転じては、今までの試合でアレモンの頭に合わせてははね返されていたのを反省してか、アレモン、パウリーニョの足元もしくはスペースへ送って、そこを基点にサイドMFとサイドバックが連携、きれいな形で鳥栖ゴール前に迫る。
パウリーニョの1点だけに終わったのが消化不良ともいえる出来だった。

だが後半になって、試合のペースは一変する。
セットプレイから鳥栖・新居のシュート性のクロスに高橋があわせて同点。
さらに、自陣からのFKを氏原が胸トラップ→振り向きざまのビューティフルゴール。
立て続けに鳥栖が2点を決め、逆転してしまった。

ここから、京都は加藤、田原、美尾と攻撃的な選手を投入し、責めつづけ、ようやく32分パウリーニョの同点弾が生まれる。
そして、このまま同点かと思われたロスタイム3分過ぎ、三上からのロングフィードを相手がクリアミスしたところを、田原が胸トラップから強引に右足を振り抜き(ちょっとアドリアーノっぽかった!?)、再逆転に成功。
鳥栖のDF陣がピッチに手をついたほど、インパクトのある決勝弾で、試合は幕を閉じたのだった。

選手採点
GK1:平井直人(5.5)
 2失点はいずれもGKにはどうしようもできなかった。
 宮原のFKに反応できないなど、ときおり集中を欠いていたのが気になる。

DF23:大久保裕樹(5.5)
 1失点目は鳥栖・高橋の飛び込みに対処できなかった。
 頻繁に攻撃参加するも、クロスの精度が今一歩。

DF3:リカルド・カヴァルカンテ・リベイロ”リカルド”(6)
 相手にリードを許してからは、積極的に前線に飛び出し、攻撃に厚みを加えた。

DF5:手島和希(5)
 氏原へのロングパスに目測を誤りクリアミス、2失点目の原因となった。
 ケガでの途中交代が心配だが…。

DF13:三上卓哉(6)
 鳥栖のプレッシャーの弱さからか、積極的に前線へ。
 ただ、深いところまでエグってのセンタリングはできなかった。
 完調まではあと一歩か。
 オーバーラップは今までの試合の中でイチバン効率的だったが…。

MF16:斉藤大介(7)
 ワンボランチになってから攻守に奮闘、影のMVP。
 ロスタイム、鳥栖・高橋のシュートをライン上でかき出したのも、加点材料。

MF18:米田兼一郎(6.5)
 今日は、守備だけでなく、左サイドの前線に進出。
 2失点で止むを得ず途中交代となったが、日に日にチームにフィットしてきた。

MF11:星大輔(5)
 縦へ突破を試みては、相手につぶされる場面が多かった。
 CKキッカーとしての精度もまだまだで、いよいよ加藤にスタメンを奪われる危機!?

MF14:中払大介(6)
 相変わらず豊富な運動量で、左サイドだけでなく中央、右にも進出。
 同点のシーン、パウリーニョにニアに出したクロスはナイスアイデアだった。

FW9:カルロス・アドリアーノ・デ・ジョス・ソアレス”アレモン”(6)
 積極的にミドルシュートを狙っていた。
 点が取れないせいか、球離れが少し遅くなって、リズムを壊す場面も。

FW10:パウロ・アントニオ・デ・オリベイラ”パウリーニョ”(7.5)
 J2記録の開幕5戦連続ゴール。
 キープ、ドリブル、シュートのあらゆる面で、両チーム22人の選手の中で最高のクオリティを見せた。

MF27:加藤大志(6)
 縦へのドリブル、切れ込んで左足のシュートなどで魅せた。

MF8:美尾敦(6)
 独特のタッチから、いいクロスを上げていた。

FW31:田原豊(7)
 本人もいうとおり、いつも苦しい場面に投入される中、2戦連発。
 シュート以外の場面でも、中盤に下がってボールをキープするなど、フィジカルの強さ・野性味を存分に発揮。

【J2第5節】湘南1-0甲府:大木監督「相手の攻撃は想定の範囲内」

湘南ベルマーレ1-0ヴァンフォーレ甲府
後半4分【湘南】柿本倫明

大木武監督(甲府)記者会見コメント

今日に関していえば相手の攻撃は想定の範囲内でした。

オキエモンキター。

【J2第5節】サガン鳥栖2-3京都パープルサンガ

サガン鳥栖2-3京都パープルサンガ
◇日時:2日13時59分KO
◇会場:鳥栖スタジアム(6683人)
◇主審:辺見康裕
前半15分【京都】パウロ・アントニオ・デ・オリベイラ”パウリーニョ”(右足ヒール←左:三上)
後半9分【鳥栖】高橋義希
後半12分【鳥栖】氏原良二
後半32分【京都】パウロ・アントニオ・デ・オリベイラ”パウリーニョ”(ヘッド←右:中払)
後半44分【京都】田原豊(右足←左:三上)

■サガン鳥栖(4-3-1-2)
GK14:シュナイダー潤之介”シュナ潤”
DF30:奈良崎寛
DF24:井手口純
DF18:八田康介
DF15:加藤秀典
MF5:アンドレ・ルイス・デ・ソウザ・シルバ”ビジュ”
(後半32分-MF9:竹村栄哉)
MF8:落合正幸
MF13:高橋義希
MF10:宮原裕司
(後半13分-MF6:村主博正)
FW11:氏原良二
FW25:鈴木孝明
(後半8分-FW27:新居辰基)

■京都パープルサンガ(4-2-2-2)
GK1:平井直人
DF23:大久保裕樹
DF3:リカルド・カヴァルカンテ・リベイロ”リカルド”
DF5:手島和希
(後半31分-MF8:美尾敦)
DF13:三上卓哉
MF16:斉藤大介
MF18:米田兼一郎
(後半18分-FW31:田原豊)
MF11:星大輔
(後半15分-MF27:加藤大志)
MF14:中払大介
FW9:カルロス・アドリアーノ・デ・ジョス・ソアレス”アレモン”
FW10:パウロ・アントニオ・デ・オリベイラ”パウリーニョ”

柱谷幸一コーチ
「この1週間は、鳥栖の電柱2トップに当たったセカンドボールにどう対処するか、その練習をやってきました。
確かに2失点はしましたが、どちらもセットプレーから。
流れの中では危ないシーンは少なく、守備は安定していたと思います。

選手交代の意図を説明すると、星から加藤は右サイドのMFの入れ替えですね。
次に米田outで牛を放牧して、斉藤をワンボランチ、パウリーニョをトップ下にして、中盤をダイヤモンド型にしました。
この、牛&アレ&パウの”トリデンテ(3本の矢)”は練習でいつも準備をしています。
最後に、手島を美尾に代えて左サイドのMFに入れました。そこにいたハライが右に回って、加藤を右サイドバックに下げて、大久保をセンターバックに回しました。
4バックの形を守りながら、より攻撃的に点を取りに行ったんです。

これで結果的に逆転勝ちできたのは、選手たちがあきらめずに戦ってくれたから。
それと、交代で出場する選手も、全員が何をするのか明確になっているからだと思います。
ここが前監督時代とは違うところですよ」

田原豊選手
「ミカさん(三上)からクロスが来ると思った。
パッとイメージが湧いた。
やけくそで蹴ったら入った」

牛キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
まぁ、ロスタイムの田原決勝弾は想定内ですよ(・∀・)ニヤニヤ

そして、三上2アシスト? 復調と見ていいのか。
2失点はいただけないけど、開幕の水戸戦に続いて逆転できるのは、それだけの選手層と体力があるからなわけで。

スカパー!中継がある明日以降に試合内容について触れる予定です。

【京都サンガ】FW小原と契約更新

京都サンガ公式より

小原昇選手との契約更新のお知らせ
この度、2005年3月31日までの契約となっておりました弊クラブに所属の小原昇選手と、契約更新(契約期間2005年4月1日から2006年1月31日)をいたしましたのでお知らせいたします。

コアラ…よかった!
ケガをする前のパフォーマンスを出せれば、レギュラーは厳しいかもしれないけど、ベンチ入りは狙えると思う。
日本人FWって田原、松田以外は、小原と新人君しかいないワケだし。