【UEFAチャンピオンズリーグ準々決勝第1戦】チェルシー4-2バイエルン・ミュンヘン

チェルシー4-2バイエルン・ミュンヘン
◇日時:4月6日20時45分KO
◇会場:スタンフォード・ブリッジ(ロンドン)
◇主審:レネ・テムリンク (オランダ)
前半4分【チェルシー】ジョー・コール
後半7分【バイエルン】バシュティアン・シュヴァインシュタイガ
後半15分【チェルシー】フランク・ランパード
後半25分【チェルシー】フランク・ランパード
後半36分【チェルシー】ディディエ・ドログバ
後半48分【バイエルン】ミヒャエル・バラック(PK)

■チェルシー
GK1:ペトル・チェヒ
DF2:グレン・ジョンソン
(65分-DF29:ロベルト・フート)
DF6:ヒカルド・アウベルト・シウヴェイラ・デ・カルヴァーリョ
DF26:ジョン・テリー
DF13:ウィリアム・ガラ
MF4:クロード・マケレレ
MF8:フランク・ランパード
MF22:エイドゥル・シマーリ・グジョンセン
FW11:デイミアン・ダフ
FW15:ディディエ・ドログバ
(89分-FW24:ミカエル・フォルッセル)
FW10:ジョー・コール
(82分-MF30:チアーゴ・カルドーソ・メンデス)

■バイエルン・ミュンヘン
GK1:オリヴァー・カーン
DF2:ウィリー・サニョル
DF5:ロベルト・コヴァチ “弟”
DF3:ルシマール・ダ・シウヴァ・フェレイラ “ルシオ”
DF69:ビシェンテ・リザラス
MF23:オーウェン・リー・ハーグリーヴス
MF20:ハッサン・サリハミディッチ
(46分-MF31:バシュティアン・シュヴァインシュタイガ)
MF8:トルシュテン・フリングス
MF13:ミヒャエル・バラック
MF11:ジョゼ・ホベルト・ダ・シウヴァ “ゼ・ホベルト”
(73分-MF7:メフメト・ショル)
FW33:ホセ・パオロ・ゲレーロ

「4-1で終われれば最高だったんだけど…」とチェルシーのランパード。
「4-1だったら終わり。ロスタイムに2点目を決められて首の皮が繋がったよ」とバイエルン、マガト・コーチ。
試合後の両者のコメントから、第1戦「4-2」というスコアの意味がよくわかる。

アウェイ・ゴール方式により、第2戦、バイエルンがチェルシーを「2-0」で下せば、逆転勝利が可能となる――不可能な話ではない。
試合がもし4-1で終わっていれば「3-0」が必要である――少し厳しい。
つまり。
後半ロスタイム、バイエルンが微妙な判定から得たPKによる1点。
この1点のおかげで、勝負の行方はまだまだわからなくなった。

試合は、両チームが好対照な戦い方で臨んだ。
チェルシー――相手ボールになると、素早く帰陣し、インターセプトからカウンターを狙う。
バイエルン――相手ボールになると、前線からのプレスで奪取を狙う。
試合開始早々、コールのシュートがルシオに当たってチェルシーが先制するが、その後、お互いが決定的な形をつくれないまま、「様子見」で前半が終わる。

後半の点数も、シュヴァインシュタイガの同点弾はFKのこぼれ。
ランパードの2得点とドログバの得点は、ロングボール、セットプレーの流れから。
そして、最後のバラック弾もPK。
全6点とも、相手を崩しての得点ではなかったのが、いかにもハイレベルなチーム同士の戦いと思わせた。
(チェルシーの「らしい」攻撃って、後半開始早々、ダフのシュートに至るまでの過程ぐらいじゃなかったか)

そんな中で、チェルシーが勝てた要因は、きっと次の2つ。
・ドログバが完全に制空権を獲得し、ロングボールをことごとくキープしていたこと。
・ランパードのシュート力。

さて、気になる第2戦。
第1戦を見るかぎりチェルシー有利だとは思うが、何しろチェルシーのモウリーニョ・コーチはベンチ入り禁止処分中。
対するバイエルンのマガト・コーチもこう言っている。
「マカーイ、ピサーロ、デミチェリスが帰ってくれば、次の試合では挽回のチャンスがあると自負してます」

【UEFAチャンピオンズリーグ準々決勝第1戦】リヴァプール2-1ユベントス

リヴァプール2-1ユベントス
◇日時:4月5日20時45分KO
◇会場:アンフィールド・ロード(リヴァプール)
◇主審:フランク・デ・ブレーケル(ベルギー)
10分【リヴァプール】サミ・ヒュイピャ
26分【リヴァプール】ルイス・ハヴィエル・ガルシア・サンス
63分【ユベントス】ファビオ・カンナヴァーロ

■リヴァプール(4-4-2)
GK20:スコット・カーソン
DF3:スティーヴ・フィナン
DF4:サミ・ヒュイピャ
DF23:ジェイミー・キャラガー
DF21:ジミ・トラオレ
MF8:スティーヴン・ジェラード
MF25:イゴール・ビシュチャン
MF13:アンソニー・ル・タレク “ヘタレック”
(73分-MF11:ウラディミール・スミチェル)
MF6:ヨン・アルネ・リーセ
MF10:ルイス・ハヴィエル・ガルシア・サンス
FW5:ミラン・バロシュ
(66分-MF18:アントニオ・ヌニェス・テナ)

■ユヴェントス(4-4-2)
GK1:ジャンルイジ・ブッフォン
DF27:ジョナサン・ゼビナ
(81分-DF4:パオロ・イグレシアス・モンテロ・ロナルド)
DF28:ファビオ・カンナヴァーロ
DF21:リリアン・ユリアン・テュラム
DF19:ジャンルカ・ザムブロッタ
MF8:フェレイラ・ダ・ローザ・エメルソン
MF20:マヌエレ・ブラージ
(46分-DF7:ジャンルカ・ペッソット)
MF16:マウロ・ヘルマン・カモラネージ
MF11:パヴェル・ネドヴェド
FW9:ズラタン・イブラヒモヴィッチ
FW10:アレッサンドロ・デル・ピエーロ
(61分-FW17:ダヴィド・トレセゲ)

ルイス・ガルシアSugeeee(゜▽゜)eeee!!!
前半は、ホームの声援を背にリヴァプールが圧倒的に攻めて攻めて攻めまくる。
ガチガチに堅いユーベのデフェンスを、ビューティフル・ゴール×2であっさり攻略。
でも、後半となると、リヴァプールにも守備の意識が出てきて、一方ユーベはザンブロッタを中盤に上げて、さらにトレゼゲを投入。
カンナヴァーロのヘッドというか、GKカーソンのミスで1点を返し、結局2-1でタイムアップ。
アウェイゴール制度のおかげで、ユーベはホームでのセカンド・レグをお得意の「1-0」で乗り切れば、準決勝進出が果たせることになった。

なお、この両チームの直接対決は、85年ベルギー・ブリュッセルのヘイゼル競技場で行なわれた欧州チャンピオンズ・カップ決勝戦――Heysel disaster(ヘイゼルの悲劇)以来だった。
「ヘイゼルの悲劇」とは、満員すし詰め状態だったリヴァプールのサポーターがやや空席もあったユベントス側の観客席になだれ込んだことから、乱闘や将棋倒しが発生、500人以上が重軽傷を負い、39人が亡くなった事件のこと。
その後試合は決行され、1-0でユーベが勝利するも、もちろんイレブンは素直に喜べはしなかった。

ラファエル “ラファ” ベニテス・マウデス コーチ(リヴァプール)
「前半のパフォーマンスには満足しています。2点も取れましたしね。
でも、後半ユーベは盛り返して、我々がボールを支配するには難しかった」

ファビオ・カペッロ コーチ(ユーベ)
「前半はほとんど何もできなかった」

ジャンルカ・ザムブロッタ(ユーベ)
「2年前のレアル戦のように、2-1から第2戦で試合をひっくり返せばいいだけさ」

【京都サンガ】松井、ル・マンに完全移籍

ウルトラスーパーいまさらながら。

松井大輔選手のル・マンへの完全移籍に合意のお知らせ

さびうれしい(寂しいが、うれしい)って感じです。
でもJ2に落ちたときも残留してくれてありがとう、松井。

【J2第5節】鳥栖2-3京都レビュー

スカパー!見ました。

前半、京都は斉藤&米田の守備的MFが”フィルター”になって相手攻撃を遅らせ、ボール保持者にすばやくプレスをかけていく。
攻めに転じては、今までの試合でアレモンの頭に合わせてははね返されていたのを反省してか、アレモン、パウリーニョの足元もしくはスペースへ送って、そこを基点にサイドMFとサイドバックが連携、きれいな形で鳥栖ゴール前に迫る。
パウリーニョの1点だけに終わったのが消化不良ともいえる出来だった。

だが後半になって、試合のペースは一変する。
セットプレイから鳥栖・新居のシュート性のクロスに高橋があわせて同点。
さらに、自陣からのFKを氏原が胸トラップ→振り向きざまのビューティフルゴール。
立て続けに鳥栖が2点を決め、逆転してしまった。

ここから、京都は加藤、田原、美尾と攻撃的な選手を投入し、責めつづけ、ようやく32分パウリーニョの同点弾が生まれる。
そして、このまま同点かと思われたロスタイム3分過ぎ、三上からのロングフィードを相手がクリアミスしたところを、田原が胸トラップから強引に右足を振り抜き(ちょっとアドリアーノっぽかった!?)、再逆転に成功。
鳥栖のDF陣がピッチに手をついたほど、インパクトのある決勝弾で、試合は幕を閉じたのだった。

選手採点
GK1:平井直人(5.5)
 2失点はいずれもGKにはどうしようもできなかった。
 宮原のFKに反応できないなど、ときおり集中を欠いていたのが気になる。

DF23:大久保裕樹(5.5)
 1失点目は鳥栖・高橋の飛び込みに対処できなかった。
 頻繁に攻撃参加するも、クロスの精度が今一歩。

DF3:リカルド・カヴァルカンテ・リベイロ”リカルド”(6)
 相手にリードを許してからは、積極的に前線に飛び出し、攻撃に厚みを加えた。

DF5:手島和希(5)
 氏原へのロングパスに目測を誤りクリアミス、2失点目の原因となった。
 ケガでの途中交代が心配だが…。

DF13:三上卓哉(6)
 鳥栖のプレッシャーの弱さからか、積極的に前線へ。
 ただ、深いところまでエグってのセンタリングはできなかった。
 完調まではあと一歩か。
 オーバーラップは今までの試合の中でイチバン効率的だったが…。

MF16:斉藤大介(7)
 ワンボランチになってから攻守に奮闘、影のMVP。
 ロスタイム、鳥栖・高橋のシュートをライン上でかき出したのも、加点材料。

MF18:米田兼一郎(6.5)
 今日は、守備だけでなく、左サイドの前線に進出。
 2失点で止むを得ず途中交代となったが、日に日にチームにフィットしてきた。

MF11:星大輔(5)
 縦へ突破を試みては、相手につぶされる場面が多かった。
 CKキッカーとしての精度もまだまだで、いよいよ加藤にスタメンを奪われる危機!?

MF14:中払大介(6)
 相変わらず豊富な運動量で、左サイドだけでなく中央、右にも進出。
 同点のシーン、パウリーニョにニアに出したクロスはナイスアイデアだった。

FW9:カルロス・アドリアーノ・デ・ジョス・ソアレス”アレモン”(6)
 積極的にミドルシュートを狙っていた。
 点が取れないせいか、球離れが少し遅くなって、リズムを壊す場面も。

FW10:パウロ・アントニオ・デ・オリベイラ”パウリーニョ”(7.5)
 J2記録の開幕5戦連続ゴール。
 キープ、ドリブル、シュートのあらゆる面で、両チーム22人の選手の中で最高のクオリティを見せた。

MF27:加藤大志(6)
 縦へのドリブル、切れ込んで左足のシュートなどで魅せた。

MF8:美尾敦(6)
 独特のタッチから、いいクロスを上げていた。

FW31:田原豊(7)
 本人もいうとおり、いつも苦しい場面に投入される中、2戦連発。
 シュート以外の場面でも、中盤に下がってボールをキープするなど、フィジカルの強さ・野性味を存分に発揮。

【J2第5節】湘南1-0甲府:大木監督「相手の攻撃は想定の範囲内」

湘南ベルマーレ1-0ヴァンフォーレ甲府
後半4分【湘南】柿本倫明

大木武監督(甲府)記者会見コメント

今日に関していえば相手の攻撃は想定の範囲内でした。

オキエモンキター。