【コンフェデレーションズカップ準決勝】メキシコ1-1(PK5-6)アルゼンチン

メキシコ1-1(PK5-6)アルゼンチン
◇日時:6月26日18時00分KO(日本時間25時00分)
◇会場:ニーダーザクセン・シュタディオン(ハノーファー)
◇主審:ロベルト・ロセッティ(イタリア)

104分【メキシコ】カルロス・サルシド
110分【アルゼンチン】ルチアーノ・ガブリエル・フィゲロア

■メキシコ(3-6-1)
GK1:オスワルド・サンチェス
DF3:カルロス・サルシド
DF5:ヒカルド・オソリオ・メンドーサ
DF16:マリオ・メンデス
MF4:ラファエル・マルケス・アルヴァレス(93分-黄紙×2)
MF7:アントニオ・ナエルソン・マティアス “シーニャ”
(94分-MF6:ヘラルド・トラード・ディエス・デ・ボニージャ)
MF8:パベル・パルド・セグーラ
MF11:エリベルト・ラモン・モラレス
(72分-FW19:アルベルト・メディーナ)
MF14:ゴンサロ・ピネダ・レイス
MF21:ハイメ・アルトゥーロ・ロッサーノ
(56分-MF22:ルイス・エルネスト・ペレス・ゴメス)
FW9:ハレ・ボルヘッティ

■アルゼンチン(3-4-1-2)
GK12:ヘルマン・ダリオ・ルックス
DF4:ハヴィエル・アデマール・サネッティ
DF6:ガブリエル・オマール・イヴァン・ハインツェ
DF16:ファブリツィオ・コロッチーニ
MF18:マリオ・アルベルト・サンタナ
(76分-MF10:パブロ・セサール・アイマール)
MF14:ガブリエル・アレサンドロ・ミリート
(66分-FW19:マキシミリアーノ・ルべン・ロドリゲス “マキシ”)
MF5:エステバン・マティアス・カンビアッソ・デラウ
MF3:ファン・パブロ・ソリン
MF8:ファン・ロマン・リケルメ
FW9:ハヴィエル・ペドロ・サヴィオラ(90分-暴力行為で赤紙)
FW21:ルチアーノ・ガブリエル・フィゲロア
(116分-FW22:ルチアーノ・マルティン・ガジェッティ)

マルケスの退場がなければ…。
これで決勝はブラジル×アルゼンチンという予定調和っぷり。

【コンフェデレーションズカップ準決勝】ドイツ2-3ブラジル

ドイツ2-3ブラジル
◇日時:6月25日18時00日KO(日本時間25時00分)
◇会場:フランケン・シュタディオン(ニュルンベルク)
◇主審:カルロス・シャンディア(チリ)

21分【ブラジル】アドリアーノ・レイテ・ヒベイロ
23分【ドイツ】ルーカス・ポドルスキー(ヘッド←CK)
43分【ブラジル】ホナウド・デ・アジス・モレイラ “ホナウヂーニョ”(PK)
45+3分【ドイツ】ミヒャエル・バラック(PK)
76分【ブラジル】アドリアーノ・レイテ・ヒベイロ

■ここ一番の赤いドイツ
GK12:イェンス・レーマン
DF3:アルネ・フリードリッヒ
DF17:ペア・メルテザッカー
DF4:ロベルト・フート
DF19:ベルント・シュナイダー
MF8:トルシュテン・フリングス
MF10:セバスティアン・ダイスラー
(82分-FW9:マイク・ハンケ)
MF15:ファビアン・エルンスト
(86分-MF18:ティム・ボロウスキー)
MF13:ミヒャエル・バラック
FW20:ルーカス・ポドルスキー
FW22:ケヴィン・クラニー
(62分-FW14:ジェラルド・アサモア)

■ブラジル
GK1:ネルソン・デ・ジェスス・ダ・シウヴァ “ヂダ”
DF2:マイコン・ダグラス・シシェナンド
(46分-DF13:シセロ・ジョアオ・デ・セザール “シシーニョ”)
DF3:ルシマール・ダ・シウヴァ・フェレイラ “ルシオ”
DF4:ジョゼ・ヴィトール・ホッキ・ジュニオール
DF6:ジウベルト・ダ・シウヴァ・メロ
MF5:エメルソン・フェレイラ・ダ・ローザ
MF11:ジョゼ・ホベルト・ダ・シウヴァ・ジュニオール “ゼ・ホベルト”
MF8:リカルド・イゼシオン・ドス・サントス・レイテ “カカー”
(77分-MF19:ヘナト・デルネイ・フロレンシオ)
MF10:ホナウド・デ・アジス・モレイラ “ホナウジーニョ”
FW7:ホブソン・デ・ソウザ “ホビーニョ”
(87分-20:ジュリオ・セサール・バプチスタ)
FW9:アドリアーノ・レイテ・ヒベイロ

赤いドイツ、すっかり昔の面影もなく。
4バックだし、パス交換でスペース作ってそこにドリブル交えてゲームつくるし、最後も放り込まないし。
本番まであと1年、どんなチームに仕上がっていくか、楽しみだ。
ちなみに、さっき行ったファミレスで小学生が
「やっぱりドイツはシュヴァインシュタイガーがいないとダメだな」
と言ってましたよ、ユルゲン・クリンスマンさん。

マッチレポ

元G大阪の礒貝、キャディーで活躍

nikkansports.com > スポーツTOP > ゴルフ > プロミスレディスゴルフトーナメント特集

山岸陽子(35=フリー)が70で回り、通算7アンダーで首位と2打差5位につけた。サッカー元G大阪の礒貝洋光氏(35)をキャディーに起用。ツアープロを目指しジャンボ軍団入りしている、礒貝氏と言葉を交わしながらのラウンドでリラックスムード。

天才・礒貝が…。
1試合で右足、左足でFKを直接決めた雄姿を思い出した。

【J2第18節】京都パープルサンガ3-2ヴァンフォーレ甲府

6月で34.1℃、フーーーーー!!

京都パープルサンガ3-2ヴァンフォーレ甲府
◇日時:6月25日14時4分KO
◇会場:西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場(8831人)(34.1℃)
◇主審:池田直寛
前半3分【甲府】長谷川太郎(右足←倉貫のシュートがあたって)
前半14分【京都】リカルド・カヴァルカンテ・リベイロ(PK)
前半21分【京都】カルロス・アドリアーノ・デ・ジョス・ソアレス “アレモン”(単独突破からキックフェイントして右足)
前半28分【京都】カルロス・アドリアーノ・デ・ジョス・ソアレス “アレモン”(GKとDFが被った跳ね返りを右足ループ)
前半44分【甲府】ジャデル・ヴォルネイ・スピンドラー “バレー”(ヘッド←FK:石原)

■京都パープルサンガ(4-2-2-2)
GK1:平井直人
DF4:鈴木和裕
DF5:手島和希
DF3:リカルド・カヴァルカンテ・リベイロ
DF13:三上卓哉
MF18:米田兼一郎
MF16:斉藤大介
MF11:星大輔
(後半19分-MF27:加藤大志)
MF8:美尾敦
(後半37分-MF14:中払大介)
FW9:カルロス・アドリアーノ・デ・ジョス・ソアレス “アレモン”
(後半43分-FW24:小原昇)
FW31:田原豊

■ヴァンフォーレ甲府(4-2-2-2)
GK21:鶴田達也
DF32:杉山新
DF19:池端陽介
DF3:津田琢磨
DF22:井上雄幾
MF8:倉貫一毅
MF10:藤田健
MF20:水越潤
(後半32分-MF4:山本英臣)
MF14:石原克哉
(後半14分-MF13:横山博敏)
FW18:長谷川太郎
(後半22分-FW9:須藤大輔)
FW16:ジャデル・ヴォルネイ・スピンドラー “バレー”

レイザーアレモンでーす、2ゴール取りましたフーーーーー!!
てか、西京極暑すぎですフーーーーー!!
まぁ1失点目はアンラッキーな部分が大きかったわけですが、前半のセットプレーはきわめてヤバヤバで、案の定、バレーのヘッドにやられるし、もぅ。
禁句なのかもしれませんが、手島&リカのCBコンビは2人ともスウィーパータイプだけに高さとか当たりに弱いんだなぁ…(みつを)。

この猛暑の中、リトリート&田原への放り込みという戦術は現実的で悪くないと思いましたが、3点とれたのは天の恵みみたいなもんでして(PKも直前のプレーとの “合わせ一本” ぽかったですしね)。
とはいえ、ずっと勝ってるんだもんなぁ、ラッキーラッキー。

元京都のマルキーニョス、ブラジルの2部チームにいた

ニュース@偏り

2005年度コパ・ド・ブラジル・チャンピオンはパウリスタに決定した。インテルナシオナル、クルゼイロ、フィゲイレンセ、ボタフォゴと全国選手権1部のチームを立て続けに破るサプライズの連続で頂点に上り詰めたパウリスタには2006年度のリベルタドーレス杯出場権が与えられた。現在全国選手権2部にも所属し、昨年度のコパ・ド・ブラジル覇者サント・アンドレとともに今後の発展が楽しみなクラブである。アンデルソン・バタタイ(元新潟)、マルキーニョス(元京都)、フィナージ(元大宮)と元Jリーガーが3名在籍する。

マルキーニョス、2部だけどカップ戦では王者になったチームで頑張ってるもよう。