【イングランド・プレミアシップ第1週】ウィガン・アスレティック0-1チェルシー

ウィガンの会長はいい人っぽいですね(萌)

ウィガン・アスレティック0-1チェルシー
◇日時:8月14日午後16時00分KO(日本時間24.00)
90+2分【チェルシー】エルナン・ホルヘ・クレスポ(ペナ外から左足ミドル)

■ウィガン・アスレティック
GK12:マイクル・ポリット
DF2:パスカル・チンボンダ
DF6:シュテファン・エンショズ
DF16:アルイャン・デ・ゼーヴ
DF26:レイトン・ベイン
MF14:アラン・マオン
MF17:デイミアン・フランシス
MF21:ジミー・ブラード
MF20:ギャリー・ティール
FW30:ジェイソン・ロバーツ
FW7:アンリ・カマラ
(86分-FW8:アンドレアス・ヨハンション)

■チェルシー
GK1:ペトル・チェヒ
DF20:パウロ・ヘナト・レボーショ・フェレイラ
DF26:ジョン・テリー
DF13:ウィリアム・ガラ
DF3:アシエル・デル・オルノ・コスガージャ
MF4:クロード・マケレレ
MF8:フランク・ジェイムズ・ランパード
MF22:エイドゥル・シマーリ・グジョンセン
(46分-MF10:ジョー・コール)
FW16:アルイェン・ロッベン
(46分-FW24:ショーン・キャメロン・ライト=フィリップス “SWP”)
FW15:ディディエ・ドログバ
FW11:デイミアン・ダフ
(59分-FW9:エルナン・ホルヘ・クレスポ)

◇試合データ
Wigan Athletic-Chelsea
0 Goals 1
0 1st Half Goals 0
2 Shots on Target 5
9 Shots off Target 10
3 Blocked Shots 4
2 Corners 6
14 Fouls 9
0 Offsides 3
1 Yellow Cards 0
0 Red Cards 0
70.1 Passing Success 80.9
37 Tackles 25
75.7 Tackles Success 96
38.7 Possession 61.3
48.3 Territorial Advantage 51.7

なにげにウィガン強し。

一方、チェルシーは、ランちゃんが疲れてて、全然前に出ない→チームのダイナミズムが生まれなかった。
ドログバがポストになれなかった。
両サイドのウイングも、相手のマークもあって、決定的チャンスを作れなかった。
以上、3点セットで全然ダメという感じ。
しかし、それでもあのクレスポのスーパーミドルが決まるってのが、モウリーニョの生まれもった”運”。

つーことで、なんとかプレミア第1週を見きったけど、1試合だけで比較するなら
 アーセナル>マンU>チェルシー
だったと思う。
そして来週はチェルシー×アーセナル

ジョゼ・マウリーニョ・ドス・サントス・コーチ(チェルシー)
「きょうの我々のシステムは誰も理解できなかっただろう。
なぜって、システムなんてなかったんだからね。
左ウイングは中央で、右ウイングも中央で、ストライカーは左サイドでプレイしていた。
中盤の3人は横並びで1列になって、誰も前に出て行こうとはしなかった。
最悪だったね。

後半になって、多少はよくなった。
クレスポを入れてから、3バック(テリー、ギャラス、フェレイラ)に変更した。
リスキーだけど、そうしなければいけなかったんだ。
クレスポのゴールはすばらしかったし、信じられないくらいだった。
だけど、我々が勝ち点3に値するとはとうてい思えないんだ。

私はもちろんコーチである私自身に責任があると思うし、前半で交代させた選手(ロッベン、グジョンセン)に責任があると思うし、ほかのすべての選手にも責任があると思う。
我々は一艘のボートの中にいる者同士であり、チャンピオンになるときも敗れ去るときも、よくないプレイをするときもいいプレイをするときも、いつもいっしょなんだ。
だから、きょうのゲームはチームにとっていいレッスンだったと思う。
ふつうは負けて目が覚めるものだ。
だけど、幸いにも負けずして目が覚めた。

ウィガンのことはすべて知っていたよ。
この一週間、我々は彼らのために準備していたし、選手たちも準備していた。

ただ、我々は負けに値するとも思わない。
キーパー、ディフェンダー、中盤のマケレレ、ランパードはいい状態をキープするために懸命に戦っていたよ。
とくにディフェンダーは後半、難しいシチュエーションにあった。
なぜなら、3バックに変更して、ウィガンの選手に広大なスペースを与えてしまったし、カマラやロバーツのような選手がカウンターを仕掛けたときにチェイシングするのは大変だからね。

ウィガンのシュートはバーを叩いたり、多少の運があったものの、よく守ったとは思う。
しかし、勝つためにはもっと上手くやらないといけないし、とにかく前半の内容はほんとにスカスカだった。
ゲームをコントロールできなかったし、ボールをポゼッションできなかったし、選手たちのポジションはめちゃくちゃだった。

クレスポのシュートが決まったとき、ポール・ジュウェル(ウィガンのコーチ)に何を言ったのかって?
「この結果はアンフェアだ」と言ったよ。
「ポール、あなたにはどうすることもできない結果だよ。
信じられないゴールが決まって、我々に得点が入った。
そして、もうゲームは終わろうとしている」とね。
私に言えることはただ、ポールもわかってるだろうけど、この結果は両チームにとってフェアじゃない、ってことだ。

とにかく、我々は昨シーズンに比べて、それ以上のプレイをしないといけない。
まぁ、きょうのゲームに比べるならば、いつでもこれ以上のプレイはできるだろうけどね。

きょうのようなゲームは、昨シーズンにもなかったと思う。
強いていえば、バーミンガム戦で、ラスト10分か15分にジョー・コールのシュートが相手に当たって決まって1-0で勝ったゲームくらいなものだろうね。
あれに近い内容だった。
だけど、あの試合以降、我々はとても強いチームになった。
バーミンガム戦は昨シーズン最初のアウェイゲームだったし、ということはこの結果は何かいい兆候かもしれないね!」

【イングランド・プレミアシップ第1週】アーセナル2-0ニューカッスル・ユナイテッド

アーセナルの新ユニがヴィッセルっぽい件

アーセナル2-0ニューカッスル・ユナイテッド
◇日時:8月14日午後13時30分KO(日本時間21.30)
81分【アーセナル】ティエリ・ダニエル・アンリ(PK)
87分【アーセナル】ロビン・ファン・ペルシィ(←リュングベリ)

■アーセナル
GK1:イェンス・レーマン
DF12:ローレン・ビサン=エタメ・マイェール “ラウレン”
DF28:ハビブ・コロ・トゥーレ
DF20:フィリップ・センデロス
DF3:アシュリー・コール
MF19:ジウベルト・アパレシド・ダ・シウヴァ
MF15:フランセスク・ファブレガス・ソレール “セスク”
(72分-MF13:アレクサンドル・フレブ)
MF8:カール・フレデリク・リュングベリ
MF7:ロベール・ピレス
(84分-MF16:マシュー・フラミーニ)
FW10:デニス・ニコラス・ベルカンプ
(73分-FW11:ロビン・ファン・ペルシィ)
FW14:ティエリ・ダニエル・アンリ

■ニューカッスル・ユナイテッド
GK1:シェイ・ギヴン
DF2:スティーヴン・カー
DF6:ジャン=アラン・ブムサン
DF27:スティーヴン・テイラー
DF33:セレスティン・ババヤロ
MF17:スコット・パーカー
(82分-MF15:アムディ・ファイェ)
MF7:ジャーメイン・ジェナス(32分-一発退場)
MF5:エムレ・ベロゾギュリュ
MF11:リー・ボウヤー
FW8:キーロン・ダイヤー
(69分-MF14:シャルル・エンゾグビア)
FW9:アラン・シアラー
(72分-MF16:ジェイムズ・ミルナー)

◇試合データ
Arsenal-Newcastle United
2 Goals 0
0 1st Half Goals 0
8 Shots on Target 0
4 Shots off Target 1
6 Blocked Shots 1
8 Corners 3
16 Fouls 17
5 Offsides 9
0 Yellow Cards 1
0 Red Cards 1
85 Passing Success 68
22 Tackles 37
95.5 Tackles Success 64.9
67.9 Possession 32.1
55.9 Territorial Advantage 44.1

天国のように芝が美しいハイバリー(今季でラスト)での一戦。

試合開始から終始アーセナルのペースだった。
前半32分、ジウベルト・シウヴァへの後ろからのタックル&蟹挟みでジェナスが一発退場に。
これで、ニューキャッスルは守備一辺倒になる。

アーセナルは、
・インサイドキックの早いパスが中心
・トップの選手にパスが入れるときは、パスを出した選手が前に走り込んで、あわよくばワンツーで突破することを考えている
・ワンツー突破ができなかったときは、再び後ろに戻す
・インサイドキックの早いパスでサイドにふる
・クロスを上げる

というふうに、パス&ムーブの基本が完璧にこなされている。
ヴィエラはいなくなったが、やっぱプレミア・レベルだと図抜けている。

リュングベリが倒されPKを得るまで時間はかかったが、アーセナルは勝つべくして勝ったという試合。
やっぱ、見てて楽しいな。

【オランダ・エールディヴィジ第1節】ヘラクレス1-1PSV

ヘラクレス1-1PSV
◇日時:8月13日19時30分KO(日本時間26.30)
83分【PSV】フィリップ・コク(左足)
86分【ヘラクレス】ジス・スラウター(左足ループ)

ヘラクレスのホームスタジアム、人工芝かよ!

さて、平山が加入するヘラクレスですが、昨季王者・欧州ベスト4のPSVから勝ち点1をゲットしました。
得点を取ったスラウター、重要。
足もとが柔らかいテクニシャン系の左ウィング。
平山がセンターフォワードに入るとしたら、アシストはきっと左サイドかなと。

※参考
| Offici・e website Heracles Almelo | w w w . h e r a c l e s . n l |

【イングランド・プレミアシップ第1週】ミドルスブラ0-0リヴァプール

ミドルスブラ0-0リヴァプール
◇日時:8月13日17時15分KO(日本時間25.15)

■ミドルスブラ
GK1:マーク・シュウォルツァ
DF2:ミカエル・レイジハ
DF6:ギャレス・サウスゲイト
DF4:ウゴ・エヒオグ(74分-一発退場)
DF3:フランク・キュードル
MF7:ジョージ・ボーテンク
MF15:レイモンド・パーラー
MF14:ガイスカ・メンディエタ・サバラ
(65分-MF8:スズィラルド・ネメト)
MF19:ストゥアート・ダウニング
FW20:ヤクブ・アイェグベニ
(75分-DF26:マシュー・ベイツ)
FW9:ジミー・フロイト・ハッセルバインク
(67分-FW36:マーク・ヴィドゥカ)

■リヴァプール
GK25:ホセ・マヌエル・レイナ・パエス
DF3:スティーヴ・フィナン
DF23:ジェイミー・キャラガー
DF4:サミ・ヒュイピャ
DF28:スティーヴン・ワーノック
MF8:スティーヴン・ジェラード
MF14:チャビエル・アロンソ・オラーノ “チャビ・アロンソ”
MF30:ボウデヴァイン・ゼンデン
MF22:モハメド・ラミネ・シッソコ
MF10:ルイス・ハヴィエル・ガルシア・サンス
(58分-FW9:ジブリル・シセ)
FW19:フェルナンド・モリエンテス・サンチェス
(67分-FW5:ミラン・バロシュ)

なんで、こんなしょっぱい試合をするチームがチャンピオンズ・リーグを取れたんだ…。
モリエンテンスが1トップだと苦しい(クラウチは?)し、ジェラードの攻撃参加は読まれてるし。

なんか、ここんとこ欧州サッカー全体がリトリート戦術、守備的だなぁ、と思ったら、
 レヴァークーゼン2-5バイエルン・ミュンヘン
って。

【イングランド・プレミアシップ第1週】エヴァートン0-2マンチェスター・ユナイテッド

チソンの86分間

エヴァートン 0-2 マンチェスター・ユナイテッド
◇日時:8月13日午後12時45分KO(日本時間20.45)
43分【マンチェスター・ユナイテッド】ルート・ファン・ニステルロイ
46分【マンチェスター・ユナイテッド】ウェイン・ルーニー(←ヨボ)

■エヴァートン
GK25:ナイジェル・マーティン
DF22:トニー・ヒバート
DF4:ジョセフ・ヨボ
DF5:デイヴィッド・ウィア
DF3:アレッサンドロ・ピストーネ
MF18:フィリップ・ネヴィル
MF6:ミケル・アルテタ・アルマトリアイン
MF10:サイモン・デイヴィス
(76分-MF14:ケヴィン・キルベイン)
MF17:ティム・カーヒル
MF21:レオン・オスマン
(64分-FW9:ダンカン・ファーガソン)
FW8:ジェイムズ・ビーティ
(20分-FW7:マーカス・ベント)

■マンチェスター・ユナイテッド
GK19:エトヴィン・ファン・デル・サル
DF2:ギャリー・アレキサンダー・ネヴィル
DF5:リオ・ファーディナンド
DF27:ミカエル・シルヴェストル
DF22:ジョン・フランシス・オシェイ
MF16:ロイ・キーン
MF18:ポール・スコールズ
(81分-MF14:アラン・スミス)
MF24:ダレン・フレッチャ
(72分-DF4:ガブリエル・オマール・イヴァン・ハインツェ)
FW13:パク・チソン
(86分-FW23:キーラン・リチャードソン)
FW10:ルート・ファン・ニステルロイ
FW8:ウェイン・ルーニー

チソン先発!!!(゚д゚)
なのに試合アタマ、見逃したorz

さて、記念すべき86分間なのですが、何度か決定的チャンスに絡み、実力を見せてましたね。
もう「シャツ」とは言わせない!(もう「ケチャック」とは言わせない!ふうに)
ギグスとかC・ロナウドとかが帰ってきたら、ポジションがなくなるような感もあるのですが、おそらく今季のマンUは4-3-3ベースだと思われるので、中盤でも出場のチャンスがありそうです。

一方、ホーム開幕戦を完敗で終えたエヴァートンですが、チャンピオンズリーグ予備戦3回戦(ビジャレアル戦)といい、不調な感じ。
さてさて、ヒダ姉さんのボルトン移籍といい、プレミアが暑くなって参りました。