コッリーナ審判、Jへ?

SPONICHI FREE NEWS

Jリーグが世界最高の主審と評価されているイタリア人のコリーナ審判(45)の招へいに動くことが明らかになった。

たこ焼き好きな狐狸庵先生クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
ということで、コッリーナさん問題まとめ。
・イタリアは審判は45歳で引退制。昨シーズンで引退の予定だった。
・辞めさせるには惜しいということで、特例で今シーズンも審判してもOKよ、というイタリア人らしい措置炸裂。
・今シーズン開幕前、個人としてオペルとスポンサー契約。
・同じくオペルのスポンサードを受けている、セリエAのACミランにひいきするんじゃねーの?との邪推・抗議の声が出て、怒って引退宣言。
・Jへ?

しかし、八ちゃん堂がJチームのスポンサーじゃなくてよかったよかった。

※参考
PIERLUIGI COLLINA
公式サイトは工事中。

【J2第30節】水戸ホーリーホック1-1京都パープルサンガ

33分の1の神話

水戸ホーリーホック1-1京都パープルサンガ
◇日時:9月4日午後18時04分KO
◇会場:笠松運動公園陸上競技場(2218人)(23.3℃)
◇主審:扇谷健司
前半39分【水戸】吉本岳史(右足←吉瀬)
後半24分【京都】加藤大志(左足)

■水戸ホーリーホック(4-3-2-1)
GK21:武田博行
DF2:須田興輔
DF3:吉本岳史
DF32:大和田真史
DF24:吉瀬広志(後半16分-警告*2=退場)
MF8:関隆倫
(後半31分-MF22:伊藤仁)
MF19:永井俊太
MF7:秦賢二
MF29:眞行寺和彦
(後半17分-MF10:森田真吾)
MF17:秋田政輝
FW11:磯山和司 “磯っち”
(後半37分-FW27:岩舘侑哉)

■京都パープルサンガ(4-2-2-2)
GK1:平井直人
DF4:鈴木和裕
(後半23分-MF11:星大輔)
DF3:リカルド・カヴァルカンテ・リベイロ
DF2:鈴木悟
DF13:三上卓哉
MF18:米田兼一郎
(後半0分-MF25:六車拓也)
MF16:斉藤大介
MF27:加藤大志
MF8:美尾敦
(後半0分-FW31:田原豊)
FW10:パウロ・アントニオ・デ・オリベイラ “パウリーニョ”
FW9:カルロス・アドリアーノ・デ・ジョス・ソアレス “アレモン”

柱谷コーチの口から「内容的にも何もないし、本当に勝とうと思っているのかと感じる」と、めずらしく選手批判が出たこの日のゲーム。
それも当然、前半の京都は、とにかく攻撃に転じたときの切り替えが遅い。
全力疾走する選手がいない。
超メガ・スロー。
また、ボールをキープしていても、守りを固める相手にたいして、崩しにかかるような動きがない。
超省エネ・サッカー。
けが人で戦力が落ちている水戸の低調なパフォーマンスもあって、「練習試合か?」と思えるような緊張感のなさがグラウンドに漂います。

そして前半終了間際、水戸に先制点を奪われたことで、ついに「後半開始で2枚交代」という柱谷コーチにとって「禁断の箱」が空けられました。
しかし…。
攻撃コンテンツが整理不足。
星、加藤、そしてリカルドが攻め上がる右サイド中心の攻め――逆に、左サイドは三上しかいないというバランスの悪さ。
点が取りたいあまり、ペナルティボックスに入ったままのアレ・パウ――おかげで引いてきてクサビになるばかりで、ミスもめだった田原。

後半だけで打ちも打ったり、シュート23本!(前半は10本、試合全体で33本!!)
なのに、加藤大志の1点だけに終わってしまいました。
うーん。
パウを左に張らせるとか、大志を左に回すとかすれば、もう少しうまく攻められたのにな。

ネガばかり話してもしょうがないので、よかった点もいくつか。

まず、加藤大志のチャレンジ精神。
これは、ちょっと京都の選手のなかで図抜けてます。
スペースがあったら単独で突破をはかろうとする気持ち、good。
攻撃陣の中で、いちばん危険な香りが漂ってました。
(逆サイドの美尾があまりに軽いプレーに終始したというのもあるんですが)
レギュラー、定着?

もうひとつ、六車&斉藤のダブル・ボランチ。
六車自体のデキはそんなによくはなかったのですが、この2人のコンビにサンガの未来を賭けてみたい(笑)。
対人に強い六車が前に出ていって、斉藤は最終ラインからボールを受けて前線に供給する。
米田と違って背が高いので、最終ラインから跳ね返ってきたルーズボールを拾いやすいというメリットもあります。

あ、あと、きょうはアレモンのところにボールが収まってたのもよかったです。
シュートにもう少し、パワーと正確性があればよかったんですが。

以上。
ビジュの奮闘がうらやましい俺でした。

柱谷幸一コーチ(京都)
「非常に残念な結果です。内容的にも何もないし、本当に勝とうと思っているのかと感じました。前半残り時間もないところで、コーナーから失点するというのは、ズバリ言うと全員に集中力がないから。これでは勝てっこないです。チームのカタチとしては前半0-0で、後半一気にゴールを奪いにいくのですが、きょうに関しては全然できていません。こんなことでは勝てないし、J1なんて考えられませんね。集中力と厳しさを理解しないと、上では戦えないです。サッカーっていうのはそんなに甘いものではないです。
勝ち負けの結果はもちろん監督に責任がありますが、それもピッチに送り出した選手のパフォーマンスあってのこと。返す返すもきょうの結果は本当に残念。
選手交代が早かったことですか?
システムを変えたので、ハーフタイムのほうがしっかり指示できるからです」

平井直人選手(京都)
「シュート数にたいして得点が寂しい夜だったね。
コーナーキックからのあの失点は、俺以外のみんな集中が切れてたよ。
ちゃんと声を出していれば、あんなことは起きないんだけど。
まぁ、ウチの選手はメンタルが弱いからな…。
水戸まで来てくれたファンのみんなには、ほんとソーリーな気持ちでいっぱいさ」

【W杯欧州予選・グループ5】スコットランド1-1イタリア

スコットランド1-1イタリア
◇日時:9月3日午後18時30分KO(日本時間25.30)
13分【スコットランド】ケニー・ミラー(ヘッド←右:ハートリー)
76分【イタリア】ファビオ・グロッソ(左足←セットプレーのこぼれ)

原田泰造似の(モンド)グロッソと、トッティさんの後ろ髪はさておき、イタリアがブラジルみたいな攻めをしている件。
中盤から、FWにくさびあててサイドに散らしたり、狭いところを中央突破しようと固執したり。
一方、スコットランドはケニー・ミラーがこんなにいい選手だとは知りませんでした。
ポストもこなすし、テクもあるし。
マークについていたネスタもウンザリ気味。

【W杯欧州予選・グループ6】ウェールズ0-1イングランド

ウェールズ0-1イングランド
◇日時:9月3日午後16時00分KO(日本時間23.00)
54分【イングランド】ジョー・コール(右足←右:SWP)

ウェールズがホームながらベタっ引き。
見所少なく眠くなる試合でした、つか寝たです。

トリニータの大ピンチ

大分合同新聞社より。
大分FC経営危機 累積赤字7億円超 債務超過3億4千万円

「一般の会社であれば、民事再生法を申請してもおかしくない状況」

「キャッシュフローを無視した場当たり的な資金繰りに終始している。資金管理をはじめとする経営危機意識が極めて希薄」

大分FC がけっぷち 広がる波紋 サポーターも「心配」

西部警察ふうグラサンのファンボが見られなくなったと思ったら、クラブ自体が…。
しかし、清水とか神戸とかも何とかなったから、大分も大丈夫なんじゃないかという、狼少年のような甘い期待。