【イングランド・プレミアシップ第17週】チェルシー3-2フルアム

チェルシー3-2フルアム
◇日時:12月26日13.00KO(日本時間22.00)
3分【チェルシー】ウィリアム・ガラ
24分【チェルシー】フランク・ジェイムズ・ランパード
29分【フルアム】ブライアン・マクブライド
56分【フルアム】ヘイダル・ヘルグション(PK)
74分【チェルシー】エルナン・ホルヘ・クレスポ

■チェルシー(4-3-3)
GK1:ペトル・チェヒ
DF20:パウロ・ヘナト・レボーショ・フェレイラ
DF29:ロベルト・フート
(55分-FW15:ディディエ・ドログバ)
DF26:ジョン・ジョージ・テリー
DF13:ウィリアム・ガラ
MF4:クロード・マケレレ
MF10:ジョセフ・ジョン “ジョー” コール
MF8:フランク・ジェイムズ・ランパード
FW24:ショーン・キャメロン・ライト=フィリップス
(46分-MF22:エイドゥル・シマーリ・グジョンセン)
FW9:エルナン・ホルヘ・クレスポ
(74分-MF14:ジェレミー・ソレーレ・ヌジタップ・フォッソ)
FW16:アルイェン・ロッベン

■フルアム (4-1-2-1-2)
GK1:マーク・クロスリー
(71分-GK30:トニー・ワーナー)
DF22:ディーン・リーコック
DF6:ザチャイ “ザット”・ナイト
DF24:アラン・ゴマ
DF17:リアム・ロセニア
MF19:フィリップ・クリスタンヴァル
MF5:シルヴァン・レグヴァンスキ
MF11:ルイス・ボア・モルチ・ペレイラ
FW13:トマシュ・ラジンスキ
FW10:ヘイダル・ヘルグション
(69分-FW15:コリンズ・ヨン)
FW20:ブライアン・マクブライド

ジョゼ・モウリーニョ・ドス・サントス・コーチ(チェルシー)
「(2点差を追いつかれた)ブラックバーン戦と同じことが起きてしまった。
2-1や2-0というスコアでハーフタイムになったら、コーチの仕事はかんたんなんだ。
選手たちの尻を叩けばいいんだからね。
じっさい、フルアムの選手たちは闘志を見せ、後半みごと同点にしてのけた。

フートを下げてドログバを入れたのは、選手を信じていたからできたことだ。
ラスト20分、2-2の状況で戦ったことは、われわれにとっていい経験になったろう。
3バックにしてフルアムの俊足選手たちと対峙することになったのだから。
だた1点が取れたので、4バックに戻して、サイドをしっかりと締めたんだ。

SWPを下げた理由?
ジョー・コールをウイングに置くためだ。
ジョーはどんなゲームでもいい仕事をしてくれるし、中盤でもプレーができる。
でも、ベストのポジションはウイングだと思うので、そっちに戻したのさ。
私がチェルシーの監督に就任したとき、誰も彼のベストなポジションを知らなかった。
おそらくジョー自身もね。
彼が才能をもっている攻撃的な選手だということは周知の事実だったが、彼にどんな役割を与えればいいのかはわからなかったんだ。
いまや、彼は右でも左でも、ウイングとして最高の選手だと衆目が一致するところだろう。

PKの判定は微妙だったね。
ただポール・グラハムはこのゲームをよく裁いていたと思うし、あえて何も言わないでおくよ」

【京都サンガ】鈴木和、美尾、中払と契約更改

本日のカルチョ・メルカート。

DF:鈴木和裕、MF:美尾敦、MF:中払大介の3選手が契約を更改。
未更改は、DF:手島和希、DF:萩村滋則、MF:米田兼一郎、FW:黒部光昭となりました。
手島は獲得を打診しているガンバ大阪との、ハギーは現在レンタル中の新潟との交渉しだいとなりそうです。
2006年度契約更新選手(その3):京都パープルサンガオフィシャルサイト

で、米田の越年は恒例行事(!?)だからいいとして、黒部はレンタル中のセレッソ大阪からまさかの戦力外通告!
京都、名古屋も戻る場所ないよ~と書く日刊がいやらしい。
なにわWEB > サッカーTOP > サッカーニュース

古巣への復帰が最有力だが、京都は来季も黒部不在を想定しFWパウリーニョ、アレモンの残留をすでに決定させている。今夏に黒部獲得に乗り出した名古屋も編成は最終段階に入っている。残された少ない時間の中で、黒部は来季の働き場所を探すことになる。

【京都サンガ】アレモン、鷲田と契約更新

本日のカルチョ・メルカート。

アレモン、鷲田との契約がまとまる。
しかしアレモン、別れの挨拶とかしてたんじゃなかったでしたっけ?
「恥ずかしながら帰ってまいりました」状態。
鷲田は、開幕戦での1対1での守りのまずさもあって、正直微妙かと思ってましたが…。
柱谷コーチの山形人脈でもありますし、なんとか滑り込んだ感じ?
2006年度契約更新選手(その2):京都パープルサンガオフィシャルサイト

登尾選手につづく第2の新人さん、田村仁崇(たむら・まさたか)くんの加入も決定。
181センチの左サイドバック(;´Д`)ハァハァ。
サイドバックの選手でも180センチ以上でないと獲得しないというモウリーニョ主義発動ですか。
来季の新加入内定選手のお知らせ:京都パープルサンガオフィシャルサイト

そして、スタッフ。
松永GKコーチ、ことし躍進の立役者ファビアーノ・フィジコとも契約。
そういえば、記事にしてませんでしたが、柱谷コーチとも更新済み。
2006年度トップチームスタッフ契約更新について:京都パープルサンガオフィシャルサイト

他チームですが、ゲルト・レッズは名誉コーチ・ブッフバルト氏が留任。
ギド・ブッフバルト監督の2006シーズン契約更新について [ 浦和 ]:[ J’s GOAL ]

【京都サンガ】パウリーニョらと契約更新

本日のカルチョ・メルカート(夜に更新)。

現時点での契約選手キタ。
京都パープルサンガオフィシャルサイト
ポジション別に整理してみると

▼GK
平井直人、橋田聡司、西村弘司、上野秀章

▼DF
センターバック:鈴木悟、リカルド、登尾(新人)
左サイドバック:三上卓哉

▼MF
ボランチ:中山博貴、斉藤大介、石井俊也
右サイド:星大輔、渡邉大剛、加藤大志
左サイド:池松秀明

▼FW
ストライカー:パウリーニョ、小原昇
ファーストトップ:松田正俊、田原豊

のような感じ。
未契約はDF:鈴木和裕、DF:手島、DF:鷲田、MF:米田、MF:中払、MF:美尾
レンタル元との交渉待ちがDF:大久保、FW:アレモン
レンタル先との交渉待ちがDF:萩村、FW:黒部

実はディフェンダーが現時点ではスッカスカ。
逆にGKは4人体制、ひょっとしたらレンタルで修業を積ませることもあるやもしれません。
他チームからオファーがあったことが判明してるのは手島だけですが、まぁ水面下でいろいろあるかもしれず。

噂のボルゲス(ボルジェス)は仙台入り決定。
仙台がブラジル人FWボルジェス獲得 – nikkansports.com > ベガルタ仙台ニュース

【京都サンガ】手島・黒部・萩村以外と契約更新

柱谷幸一オフィシャル
のコラム:12月19日より。

●現在の保有選手のうち手島・黒部・萩村以外とは契約更新済み
●外国人選手にかんしてはリカルド、パウリーニョとは契約濃厚。
 アレモンは所属元チーム(コリチーバ)との交渉しだい。
 ただ、アレモンは残りたがっている。
●新戦力については、何人かと合意ずみ。正式な契約を待つ状態。

とのこと。

有名どころのチームと違ってスポ新などでも京都の選手獲得状況はあまり報じられてないので、ジリジリするぜ!な感じですが、コーチのほうから順調という情報が出たので、信じてついて行きたい。
ただ、懸案の左サイド(DF、MF)が誰にあたりをつけているのか、気になります。
ヴェルディ・相馬はマリノスやレッズ、ガンバ・児玉はコンサドーレみたいな報道もありますし。
てか、
          _n;:
        G´。 ,.゚) <手島残留・・・
          ゙!っつ
         ’UJ