【イングランド・プレミアシップ第22週】チェルシー2-0リヴァプール

チェルシー2-0リヴァプール
◇日時:2/5 16.00KO(日本時間25.00)
35分【チェルシー】ウィリアム・ガラ
68分【チェルシー】エルナン・ホルヘ・クレスポ

ここんとこ忙しくて見られてなかった海外サッカーですが、この因縁の一戦だけはさすがに。
ゲームは「序盤に押していたチームが負ける典型例」だった。
クラウチめがけて放り込んむリヴァプールが攻勢も、ランパードのCKからガラがプッシュしてチェルシーが先制。
すると、チェルシーのほうに「1点取られてドローでも上出来だし、2点も取られることはないだろう」的な安心感が生まれたのか、横綱相撲でリヴァプールの突っ張りをいなした…そんな感じで試合が進んでいく。
クレスポのもう1点(オフサイドの判定だったが、スローで見るとかなりオンサイド)が認められなかったのはお情け!?
てなわけで、さいきん不調だったチェルシーだがビッグゲームでは強さを見せて、これでチャンピオンズリーグのバルセロナ戦が楽しみになってきた。

ジョゼ・モウリーニョ・ドス・サントス・コーチ(チェルシー)
「たしかにリヴァプールは試合開始からうまく戦っていたね。
とはいえ、危険は感じなかったのも事実だ。
われわれがよく守って、そして先制点を取ってからゲームが動きだした。
それからはずっとわれわれのペースだったってわけさ。
きょうの最高のゴールはクレスポの2点めだろ?
オンサイドだったのに、取り消されてしまったけれどね。
クレスポやロッベンのような早いプレイヤーがいるチェルシーの試合は、線審にとってさぞたいへんなことだろう(苦笑)」

ラファエル “ラファ” ベニテス・マウデス・コーチ(リヴァプール)
「レイナへの赤紙?
クレージーな判定だ。
彼がロッベンの顔に誤って触れてしまったのは認めよう。
でもロッベンの倒れ方は、どう見ても1週間は入院するみたいな大げさな演技だったじゃないか!
あの狂った判定で10人で戦えっていわれても、反撃しようがないさ」

【京都サンガ】J’s GOALにサンガ昇格レポート

表層をなぞったような内容ですが、次回に続くらしいのでちと注目。
西村コーチ時代って言われても、今や何もかもが懐かしいという感があります。
あのときの問題点は何だったんだろう。
フィジカル。
攻撃の仕方が整理されてなかった。
守備の方法論がなかった。
つまりは、何もなかったということではないか。
コーチの選択さえ間違えなければ、おそらく昇格はできていたように思うし、そうすると昨年はJ1で戦っていたわけで、ならば松井は日本にいたままだったのかなとか、黒部・ヨンスの2トップはおそらく機能しなかったんだろうな、と妄想だけが広がるのだった。

【Road to J1~2006 J1新規3クラブの過去・現在・未来~】京都パープルサンガ:2年がかりの昇格劇。失敗と成功の間にあるものは [ J’s GOAL ]

【京都サンガ】鹿児島キャンプ入り

前半はフィジカル中心なようです、
ハードトレ、フォーーー!

京都、ハードトレ開始 鹿児島キャンプがスタート:スポニチアネックスOSAKA サッカー

サンガ、キャンプ幕開け 鹿児島 体力強化に汗:京都新聞 電子版

柱谷監督は「これからのキャンプが楽しみ。組織的な動きを重点的に練習する」とし、MF中払は「みんな疲れはない。チームが一丸となってキャンプに取り組み、開幕戦の準備を整えたい」と話した。

【練習試合】京都パープルサンガ7-0京都パープルサンガU-18

京都パープルサンガAチーム7-0京都パープルサンガU-18
◇日時:1月28日(土)13時00分キックオフ
◇会場:東城陽グラウンド

26分【Aチーム】加藤大志(←斉藤)
32分【Aチーム】ヒカルド・カヴァルカンテ・ヒベイロ “リカルド”(PK)
40分【Aチーム】小原昇(←中払)
54分【Aチーム】松田正俊(←アレモン)
65分【Aチーム】星大輔(←松田)
71分【Aチーム】松田正俊(←星)
80分【Aチーム】松田正俊(←星)

■京都パープルサンガAチーム(前半)
GK1:平井直人
(20分-GK26:西村弘司)
DF4:鈴木和裕
DF3:ヒカルド・カヴァルカンテ・ヒベイロ “リカルド”
DF23:大久保裕樹
DF7:児玉新
MF15:中山博貴
MF16:斉藤大介
MF27:加藤大志
MF14:中払大介
FW24:小原昇
FW31:田原豊

■京都パープルサンガAチーム(後半)
GK25:上野秀章
(68分-GK21:橋田聡司)
DF22:渡邊大剛
DF2:鈴木悟
DF19:登尾顕徳
DF6:三上卓哉
MF17:石井俊也
MF18:米田兼一郎
MF11:星大輔
MF8:美尾敦
FW9:カルロス・アドリアーノ・デ・ジョス・ソアレス “アレモン”
FW30:松田正俊

鷲田、パウリーニョ、池松、林、田村は出場せず。

【京都サンガ】京都パープルサンガ2006年選手一覧

京都サンガの選手たち。
開幕時29人体制。
4月28日に手島が追加登録。
ことしから、ブラジル人の表記を少し変えます。

GK1:平井直人
DF2:鈴木悟
DF3:ヒカルド・カヴァルカンテ・ヒベイロ “リカルド”
(RICARDO CAVALCANTE RIBEIRO)
DF4:鈴木和裕
DF5:鷲田雅一
DF6:三上卓哉
DF7:児玉新(※ガンバ大阪より期限付き移籍)
MF8:美尾敦
FW9:カルロス・アドリアーノ・デ・ジョス・ソアレス “アレモン”
(CARLOS ADRIANO DE JOSUS SOARES ”ALEMAO”)
FW10:パウロ・アントニオ・デ・オリヴェイラ “パウリーニョ”
(PAULO ANTONIO DE OLIVEIRA ”PAULINHO”)
MF11:星大輔
MF13:池松秀明
MF14:中払大介
MF15:中山博貴
MF16:斉藤大介
MF17:石井俊也
MF18:米田兼一郎
DF19:登尾顕徳(※福岡大学より新加入、2005年ユニバーシアード日本代表)
FW20:林丈統(※ジェフユナイテッド千葉より完全移籍)
GK21:橋田聡司
MF22:渡邊大剛
DF23:大久保裕樹(※サンフレッチェ広島より完全移籍、昨季は期限付き)
FW24:小原昇
GK25:上野秀章(※サンフレッチェ広島より復帰)
GK26:西村弘司
MF27:加藤大志
DF29:田村仁崇(※岡山県立玉野光南高等学校より新加入)
FW30:松田正俊
FW31:田原豊
DF32:手島和希(※ガンバ大阪よりレンタル期間途中で復帰)