日テレむらむらアナ、盗撮事件

●いやぁ、あのハレンチなアナウンサーはけしからんですね!

○2月に日本テレビの男性アナウンサー(26)がJR横浜駅構内のエスカレーターで、前に立っていた女子高生(16)のスカートの中をカメラ付き携帯電話で隠し撮りした事件だね。
同アナは神奈川県警に県迷惑防止条例違反容疑で書類送検されている。

●某大学教授の「手鏡覗き見疑惑」も横浜駅でしたよねぇ。
さては、横浜の高校生のスカートが短いってことだな。
ちょっと取材に行って、どれだけ短いかカメラ付き携帯電話で撮影してきます!

○取材じゃなく、明らかに不審者だろ!
同アナの一件だが、事件が起きたのは2月。
今週「週刊文春」が報じるまでは日本テレビ側がこの問題を公表しなかったんだ。
そして、いま現在も氏名を公表しないどころか
「社員のプライバシーにかかわることなのでコメントできない」
と言っている。

●公平な報道が求められるテレビ局が、自社の社員だけは甘いのはよくないですよ!
日本テレビはすみたに、いや、すみやかに氏名を公表せよ!

○実名言ってるだろ!

●あるいは、「第2日本テレビ」の有料会員にはせめて教えろ!

○商売にしてどうすんだよ!
調べにたしいて、男性アナは「むらむらしてやった」と答えたらしい。

●そして警察署を出るときは、刑事さんに涙ながらに
「炭ませんでした」
と謝っていたそうです。

○だじゃれかよ!
事件のあと、同アナは担当していた「新どっちの料理ショー」も降板して、いまはブラウン管から姿を消している。
事件が明るみになって、いったいどんな気持ちなんだろうね。

●番組で共演したリストランテヒロの山田シェフが
「俺も愛用している、この薬を飲めば気分がすっきりするぞ」
と、励ましてるらしいですよ。

○それは薬じゃなくて、大麻だろ!
のぞき+ドラッグだと、まさにマーシーの領域だ!

●その後、復帰第一弾は「行列のできる法律相談所」で決定との噂です。

○いちばん出づらい番組じゃねーかよ!

●丸山弁護士ならきもちをわかってくれそうじゃないですか。

○わからねーよ!

●じゃあ、弁護士に代わって言いましょうか。
同アナに同情する余地があるとしたらですね、女子高生のスカートがむやみに短すぎることですよ。
あれは、パンツ好きな男性の劣情をむやみに刺激してしまいます。

○まあ、そういう側面もあるかもしれないね。

●そこで、わたしは世の中に盗撮をなくす画期的な法律を提案したいんです!

○おっ、なんだい。

●全国の女子高生がパンツを履くのを禁止すればいいんですよ!
これで誰もパンツが盗撮できなって、一件落着です!

○落着しねーよ!
いい加減にしろ!

【UEFAチャンピオンズリーグ・ファイナル】バルセロナ2-1アーセナル

赤と雨のファイナル

バルセロナ2-1アーセナル
◇日時:2006年5月17日(水)20.45KO(日本時間翌3.45)
◇会場:スタッド・ドゥ・フランス(サンドニ・フランス)
◇主審:テルイェ・ハウグ(ノルウェー)
37分【アーセナル】ソル・スルズィア・ジェレミア・キャンベル(ヘッド←FK:アンリ)
76分【バルセロナ】サミュエル・エトオ・フィル(←ラーション)
81分【バルセロナ】ジュリアーノ・ハウス・ベレッチ(←ラーション)

■バルセロナ(4-3-3)
GK1:ヴィクトル・ヴァルデス・アリバス
DF23:オレゲル・プレサス・レノン
(71分-DF2:ジュリアーノ・ハウス・ベレッチ)
DF5:カルレス・プジョル・サフォルカーダ
DF4:ラファエル・マルケス・アルヴァレス
DF12:ジョヴァンニ・ファン・ブロンクホルスト
MF15:エヂミウソン・ゴメス・デ・モラレス
(46分-MF24:アンドレス・イニェスタ・リュハン)
MF20:アンデルソン・ルイス・デ・ソウザ “デコ”
MF17:マルク・ファン・ボメル
(61分-FW7:ヘンリク・ラーション)
FW8:ルドヴィク・ジュリー
FW9:サミュエル・エトオ・フィル
FW10:ホナウド・デ・アジス・モレイラ “ホナウヂーニョ”

■アーセナル(4-1-4-1)
GK1:イェンス・レーマン(18分-一発退場)
DF27:エマヌエル・エブエ
DF23:ソル・スルズィア・ジェレミア・キャンベル
DF28:ハビブ・コロ・トゥーレ
DF3:アシュリー・コール
MF19:ジウベルト・アパレシド・ダ・シウヴァ
MF13:アレクサンドル・フレブ
(85分-MF9:ホセ・アントニオ・レジェス・カルデロン)
MF15:フランセスク・ファブレガス・ソレール “セスク”
(74分-DF16:マシュー・フラミニ)
MF7:ロベール・ピレス
(20分-GK24:マヌエル・アルムニア・リヴェロ)
MF8:カール・フレデリク・リュングベリ
FW14:ティエリ・ダニエル・アンリ

ンリ対ホナウヂーニョ。
戦前は2人の対決として話題になっていたが、予想外にも2人がブレーキ。
アンリはアシストがあったもののの2、3度訪れたキーパーとの1対1を止められる。
ホナウヂーニョはFKやシュートでミスが多かった。
意外だけど、大舞台ではえてしてこんなもの?

そして、2人に変わって試合を決めたのは赤紙と後半に降ってきた雨だった。

前半18分、アーセナルのレーマンがエトーを止めたとして一発レッド、サブキーパーのアルムニア(スペイン人)が登場する。
大事なファイナルでひとり少なくなったアーセナル。
しかし、たしかに引きぎみではあったものの、ディフェンスが集中してバルサを抑える。
マイボールになれば、ディフェンスからきっちりつなぐ。
前半は五分五分の戦いだったように見えた。

ところが、後半に突然豪雨が降ってきた。
ピッチが濡れたことでパススピードが上がって、「回すバルサ」が一気に優位に立つ。
同点ゴールも早いグラウンダーのパス回しから。
そして、2失点目は…ぶっちゃけ、キーパーのキャッチミス。
もちろん、そこには雨で濡れたボールという要因と、今シーズンあまり出場機会がなかったサブキーパーだったという要因も絡んでくるのだけれど。

てことで、主役が不調、退場もあったせいで、なんか見ていてエンジョイしきれなかった一戦でした。
もし、18分の場面で反則を流してジュリーのゴールを認めて、レーマン退場がなかったら、どんな試合になったのだろう…と想像しつつ、おやすみなさーい。

【ナビスコ杯予選B組第5節】京都パープルサンガ2-1鹿島アントラーズ

快勝じゃないですか

京都パープルサンガ2-1鹿島アントラーズ
◇日時:2006年5月17日(水)19時02分キックオフ
◇会場:京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場(4020人)(雨)
◇主審:岡田正義 “ジャスティス”
後半17分【京都】田原豊(ヘッド←加藤)
後半18分【京都】米田兼一郎(右足)
後半29分【鹿島】岩政大樹(右足←CK:野沢)

■京都パープルサンガ(4-2-2-2)
GK26:西村弘司
DF22:渡邉大剛
DF3:ヒカルド・カヴァルカンテ・ヒベイロ “リカルド”三たび復讐で成功
DF7:児玉新
DF6:三上卓哉
MF18:米田兼一郎
MF16:斉藤大介
MF27:加藤大志(後半27分-警告*2=退場)
MF8:美尾敦
(後半44分-MF14:中払大介)
FW10:パウロ・アントニオ・デ・オリヴェイラ “パウリーニョ”
FW9:カルロス・アドリアーノ・デ・ジョス・ソアレス “アレモン”
(後半12分-FW31:田原豊)

■鹿島アントラーズ(4-2-2-2)
GK1:小澤英明
DF20:内田篤人
DF3:岩政大樹
DF14:羽田憲司
DF7:新井場徹
MF26:増田誓志
(後半30分-FW19:田代有三)
MF22:中後雅喜
(後半30分-MF6:高岡早紀の妹の旦那)
MF25:野沢拓也
MF11:深井正樹
FW10:本山雅志
(後半15分-FW23:興梠慎三)
FW9:アレシャンデル・ペレイラ・カルドーソ “アレックス・ミネイロ”

柱谷幸一コーチ(京都)
「ここ数試合、いい内容ながら勝てないゲームが続いていました。
きょうはいい内容にいい結果がついてきて、ひじょうによかったです。
全体的にラインコントロールがうまくでき、相手ボールへのプレッシャーもきびしくかけられ、安定していたと思います。
とくに勝因のひとつとして、相手のボランチが引いてたので、そのスペースを米田、斉藤がうまく使ってれたことが大きかったのではないでしょうか。
また、急造のディフェンスラインでしたが、センターバックに入った(児玉)新がよくやってくれました。
(加藤)大志がジャスティス基準で不可解なレッドを受けたあと、選手交代をしなかった理由ですか?
前の試合のようにセンターバックの選手ならすぐ代えなければいけないでしょうけれど、中盤より前ならばほかの選手ががんばれば問題ないのでようすを見ていました。
斉藤を中心によくカバーしてくれましたね。
つぎは、ワールドカップ中断前の最後のゲームですが、いい準備をしていい結果が出せるようにしたいです。
さいごに、雨の中たくさんのサポーターに来ていただいて、ありがとうございました」

パウロ・アウトゥオリ・デ・メロ・コーチ(鹿島)
「相手が決めるべきところを決めた。
われわれはクオリティが低かった。
その差が結果になった、それだけだよ。
とくに2失点目は注意力が欠けていた。
そういった選手は外れてもらって、つぎは若い選手にチャンスを与えるべきかなと思っている」

米田兼一郎選手(京都)
「サンガに来てはじめてのゴールを決められてうれしいのもありますが、それ以上に勝ててよかったです。
得点シーンは(田原)豊がしっかりポストをしてパスをくれたのでゴールの枠を意識してシュートを打ちました」

加藤大志選手(京都)
「きょうゎ体が軽く感じました!
スペースがあったから、いっぱい勝負しちゃいましたー。
いけたかなっ☆と思ってます。
前半は中に入っちゃったりしたけど、後半はうまい縦に行けました!
先制点は豊が真ん中にいたので、トレーニングどおりに合わせるだけでしたo(^∀^)o
前半にカードをもらっててハーフタイムに監督から指摘されたので、後半は注意してたんですけど…。
あれは倒されたんです!
でもレッドカードをもらって、みんなに迷惑をかけちゃったことが残念です><
ほんとうにごめんなさい><」

渡邉大剛選手(京都)
「相手のボール回しにもラインを上げて守備をコンパクトにできていました。
後半はみんなで前半以上に声を掛けあうことで、うまくチームが機能したと思います」

西村弘司選手(京都)
「さいきん数的不利な試合が続いて、ラインが引いて失点をする場面が多かったですけど、ラインを引かずに守れました。
数的不利な状況で勝てたことが、これからの試合をしていくうえで価値あるものとなりました。
課題もありますが次の大分戦でもがんばります」

パサカとニフティリロードしまくったよ…。
2点取って楽勝かと思ったら、大志退場。
1点返され、やばいなーと思ってたけど、逃げ切った。
今季2勝目、わっしょーい。
すぽるとで米田のゴールだけ拝見しましたが、いままでエリア内にまで詰めてることが少なかったんで、これも進歩のあかし。
柱谷さんが言ってますけど、ここ数試合は内容はアゲ♂アゲ♂で来てたと思うんで、結果がついてきてよかったです。
これで中断期間のトレーニングもポジティブになるってもんですよ。

つーことで、角ちゃんも出てくると思うんで、日曜日の岡山行くことに決めたのでした。
えー、岡山でほかに観光すべきところって桃太郎ランドぐらいでしたっけ。

【モウリーニョ】「バラックはランパードと共存可能」

今季でバイエルン・ミュンヘンとの契約が切れるミヒャエル・バラック選手(29)がチェルシーに移籍。
フリートランスファーなので移籍金はなし、契約は3年、週給2600万円とのうわさ!

ジョゼ・マリオ・ドス・サントス・モウリーニョ・ フェリックス・コーチ(チェルシー)
「われわれはチャンピオンだが、来年にむけてよりいっそう進化するためにはさらなる『チャンピオンたち』が必要だった。
その答えがミヒャエル・バラックなんだよ。
彼は29歳で、いま選手生活のピークだ。
次の3、4年で、さらにすばらしい成長をとげてくれるだろうと確信している。
バラックのほかにも、まだまだ選手がやってくるかって?
いや、数多くは必要ないね。
2、3人の世界最高クラスの選手が来てくれれば、じゅうぶんさ。
ミヒャエルが来たことで、同じタイプのランパードに影響が出る?
そんなわけないだろ。
すばらしい選手が加わることでチームは進化するし、ランパードも負担が減る。
それに、すばらしい選手が加入することは、チェルシーだけではなくプレミアリーグにとってもいいことじゃないか。
メディアのみんなももっと歓迎したらどうだい」

【2006FIFAワールドカップ】ドイツ大会の日本代表

ガチャなんていらねぇよ、夏

アルトゥール・アントゥネス・コインブラ “ズィッコ”コーチ(日本)
「選手選考で悩んだこと?
われわれには、すばらしい選手がたくさんいる。
それも同じようなポジションに重なっているというのが悩ましい問題だった。
髪の毛が抜けるほど考え抜いて、いまはベストなメンバーを選べたと自負している」

GK
川口能活(ジュビロ磐田)
楢崎正剛(名古屋グランパスエイト)
土肥洋一(FC東京)

DF
加地亮(ガンバ大阪)
駒野友一(サンフレッチェ広島)
中澤佑二(横浜Fマリノス)
宮本恒靖(ガンバ大阪)
坪井慶介(浦和レッドダイヤモンズ)
田中誠(ジュビロ磐田)
アレッサンドロ・ドス・サントス “三都主アレサンドロ”(浦和レッドダイヤモンズ)
中田浩二(FCバーゼル)

MF
遠藤保仁(ガンバ大阪)
福西崇史(ジュビロ磐田)
稲本潤一(ウェスト・ブロムウィッチ・アルビオン)
小野伸二(浦和レッドダイヤモンズ)
小笠原満男(鹿島アントラーズ)
中田英寿(ボルトン・ワンダラーズ)
中村俊輔(グラスゴウ・セルティック)

FW
玉田圭司(名古屋グランパスエイト)
柳沢敦(鹿島アントラーズ)
大黒将志(グルノーブル)
高原直泰(ハンブルガSV)
巻誠一郎(ジェフユナイテッド千葉)

アンツさんもチケットもらえねーのかよと、フランスで怒ってますよ!
つか、中田コもも本来MFだし、こんなボランチ選んで何がしたいのかと。
中村、中田HGがキープするも、動き出す選手がいなくて…みたいな展開が見えてくるのですが、まぁこれで日本代表暗黒の4年が終わることだけがうれしいというか、いまからでもズィッコさんが盲腸とかで倒れて反町さんでもいいから監督代わってくれないかなと思ってますリアルで。

※追記
イギリスでも巻の話題でもちきり、なわけないか。
Maki included in Japan Cup squad