【J2第16節】FC岐阜 2-1 京都サンガ

FC岐阜 2-1 京都サンガ
◇日時:2014年6月1日(日)19.04キックオフ
◇会場:岐阜市岐阜メモリアルセンター長良川競技場(6060人/晴 26.4℃ 58%)
◇主審:福島孝一郎 “ブラマヨ小杉”
62分-岐阜/難波宏明
73分-岐阜/クリスティアン・ナザリト・トルケ
90分-京都/有田光希

FC岐阜
GK22:川口能活
DF19:益山司
DF33:阿部正紀
DF35:木谷公亮
DF11:アレッサンドロ・ドス・サントス “三都主アレサンドロ”(71分-DF17:野垣内俊)
MF8:宮沢正史
MF28:水野泰輔
MF15:ヘニキ・ルイス・ヂ・アンドラーヂ(64分-MF27:太田圭輔)
MF6:高地系治
FW24:難波宏明
FW9:クリスティアン・ナザリト・トルケ(84分-DF4:田中秀人)

京都サンガF.C.(4-2-2-2)
GK21:オ・スンフン
DF30:石櫃洋祐
DF2:酒井隆介
DF20:ミロシュ・バヤリッツァ
DF16:福村貴幸
MF15:中山博貴(78分-MF8:横谷繁)
MF10:工藤浩平
MF14:山瀬功治
MF7:駒井善成(86分-FW17:有田光希)
FW11:アレッサンドロ・ヌネス・ナシメント(66分-FW13:宮吉拓実)
FW31:大黒将志

【J2第15節】京都サンガ 0-3 ザスパクサツ群馬

京都サンガ 0-3 ザスパクサツ群馬
◇日時:2014年5月24日(土)14.04キックオフ
◇会場:京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場(9085人/晴のち曇 27.6℃ 41%)
◇主審:窪田陽輔
66分-群馬/小林竜樹
71分-群馬/青木孝太
77分-群馬/ダニエウ・サントス・シウヴァ “ダニエル・ロビーニョ”

京都サンガF.C.(4-1-2-3)
GK21:オ・スンフン
DF30:石櫃洋祐
DF2:酒井隆介
DF20:ミロシュ・バヤリッツァ
DF3:比嘉祐介(72分-FW17:有田光希)
MF5:ジャイロ・ルイス・ブルメル
MF10:工藤浩平
MF15:中山博貴
FW9:三平和司(45+1分-MF7:駒井善成)
FW31:大黒将志
FW14:山瀬功治

ザスパクサツ群馬(3-1-4-2)
GK1:内藤圭佑
DF4:小柳達司
DF32:クォン・ハンジン
DF19:ファン・ソンス
MF8:坂井洋平
MF2:夛田凌輔
MF6:小林竜樹
MF21:永田亮太(55分-MF7:青木孝太)
MF15:瀬川和樹
FW9:ダニエウ・サントス・シウヴァ “ダニエル・ロビーニョ”(90分-DF3:青木良太)
FW20:野崎桂太(59分-FW17:大津耀誠)

【J2第14節】水戸ホーリーホック 5-1 京都サンガ

水戸ホーリーホック 5-1 京都サンガ
◇日時:2014年5月18日(日)16.03キックオフ
◇会場:水戸市立競技場 “Kスタ”(4423人/晴 21.1℃ 53%)
◇主審:松尾一
5分-京都/三平和司
32分-水戸/馬場賢治
36分-水戸/三島康平
79分-水戸/吉田眞紀人
85分-水戸/三島康平
90+1分-水戸/内田航平

水戸ホーリーホック(4-2-2-2)
GK1:本間幸司
DF2:広瀬陸斗
DF17:新里亮
DF5:キム・ソンギ
DF3:田中雄大(33分-DF4:尾本敬)
MF22:内田航平
MF8:中里崇宏
MF28:小澤司(77分-MF14:西岡謙太)
MF10:船谷圭祐
FW32:馬場賢治(74分-MF34:吉田眞紀人)
FW11:三島康平

京都サンガF.C.(4-1-2-3)
GK29:杉本大地 “J初先発”
DF30:石櫃洋祐
DF2:酒井隆介
DF20:ミロシュ・バヤリッツァ
DF3:比嘉祐介(63分-FW17:有田光希)
MF5:ジャイロ・ルイス・ブルメル
MF10:工藤浩平
MF15:中山博貴
FW9:三平和司(76分-MF7:駒井善成)
FW31:大黒将志
FW8:横谷繁(46分-MF14:山瀬功治)

【J2第13節】京都サンガ 2-0 V・ファーレン長崎

京都サンガ 2-0 V・ファーレン長崎
◇日時:2014年5月11日(日)13.04キックオフ
◇会場:鹿児島県立鴨池陸上競技場(5417人/曇 23.9℃ 52%)
◇主審:吉田寿光
46分-京都/三平和司
85分-京都/大黒将志

京都サンガF.C.(4-1-2-3)
GK21:オ・スンフン
DF30:石櫃洋祐
DF2:酒井隆介
DF20:ミロシュ・バヤリッツァ
DF3:比嘉祐介
MF5:ジャイロ・ルイス・ブルメル
MF10:工藤浩平
MF15:中山博貴
FW9:三平和司(87分-MF7:駒井善成)
FW31:大黒将志(87分-FW17:有田光希)
MF8:横谷繁(67分-MF14:山瀬功治)

V・ファーレン長崎(3-4-2-1)
GK1:大久保択生
DF36:岡本拓也
DF2:山口貴弘
DF28:下田光平
MF11:神崎大輔(55分-MF17:古部健太)
MF6:前田悠佑
MF16:三原雅俊
MF8:野田紘史(87分-FW40:小松塁)
MF20:黒木聖仁
MF7:奥埜博亮(69分-MF33:山田晃平)
FW24:イ・デホン

【J2第12節】京都サンガ 2-0 横浜FC

京都サンガ 2-0 横浜FC
◇日時:2014年5月6日(火) 14:03キックオフ
◇会場:横浜市神奈川区三ツ沢公園球技場 “ニッパ球”(7153人/曇 13.4℃ 55%)
◇主審:長谷拓
14分-京都/大黒将志
45分-京都/石櫃洋祐 ※間接FK

横浜FC(4-2-2-2)
GK1:渋谷飛翔
DF15:市村篤司
DF4:ドウグラス・マルケス・ドス・サントス
DF2:野上結貴
DF32:永田拓也(81分-MF5:野村直輝)
MF36:松下裕樹
MF10:寺田紳一
MF19:小野瀬康介(67分-MF14:小池純輝)
MF16:飯尾一慶(56分-FW9:黒津勝)
FW13:野崎陽介
FW20:ホナウド・エンリケ・シウバ

京都サンガF.C.(4-1-2-3)
GK21:オ・スンフン
DF30:石櫃洋祐(64分-DF16:福村貴幸)
DF2:酒井隆介
DF20:ミロシュ・バヤリッツァ
DF3:比嘉祐介
MF5:ジャイロ・ルイス・ブルメル
MF10:工藤浩平
MF15:中山博貴
FW9:三平和司(74分-MF7:駒井善成)
FW31:大黒将志
FW8:横谷繁(84分-FW17:有田光希)

▼イージー・「バ」ドゥ・ダンス
(`д´) <バドゥが試合中、選手交代であまり動かないのは…試合後にダンスで動くため、力を蓄えていたんだよ!! (; ・`д・´) <な、なんだってー !!> (`・д´・ (`・д´・ 😉

と言いたくなる、試合後のバドゥ・コーチの躍動ぶり。
一列になって”演劇の閉幕時”ふうに、選手と一緒に挨拶。
アウェイ席の左右に向かって挨拶(投げキッス付き←選手は帰りはじめてます)。
メインスタンドに移動しながら、クルッと回るバドゥダンスが炸裂。
でもって、メインスタンドにも挨拶&投げキッス。
まさに観客は「踊る君を見てる」状態。
前回の生観戦時は湘南戦で大ブーイング、今回はその正反対でした!

そんなわけで、バドゥ・ダンスで印象が薄くなってるんですが、試合のほう。
1点目、アウェイスタンドからだとよく見えなかったのですが、大黒がGKのキャッチミスをすかさずプッシュ。
2点目、アウェイスタンドからだとよく見えなかったのですが、GKの遅延行為から得た間接FKを、誰が蹴るか分からないトリックを経て石櫃がズドン。
あのー、後半、三平さんがどブリーからGKの股抜きを狙って外したのはよく見えたんですけどね(苦笑)。
この2点を守りぬきました。

内容面では、4-3-3にシステム変更した効果がスタンドから見てよく分かりました。
中山と工藤が攻守に走り回っていること。
大黒がなんだかんだでワントップもうまいこと。
そして、横谷がうまくボールを引き出すポジションに動いていること。

とくに第一の、中山+工藤の”NK流”のプレッシングは効いてました。
ただ、後半途中からスタミナ切れしたか、サイドにまではフォローに行ききれず、スペース空きまくってましたが…。
ここに、もうひとり交代要員として、攻守に同様の役割ができる人が入れば、勝ち切るのがもっと楽なんだろうな。
あっ、ジャイロもアンカーに徹したことで、やることが明確になったというか、ミスが減りました。

一方で攻撃面では、まだまだ停滞気味。
パスやトラップなど簡単なところでのミスが気になります。
ボールを奪ったあとの最初のプレイでミスが多いので、リズムもつかめてなかったですし。
駒井、山瀬がいないことで、縦に仕掛けられる選手がサイドバックの2人しかいないというのも、攻撃が停滞している理由でもあるかも?
ま、ただ、シーズン初期のときのような「どうしようもない、ボールも人も動かない状態」は、システム変更と先発選手変更で脱せたのは間違いないと思います。
ということで、今後勝っていくことで、選手に自信と勇気が持てるようになって、内容がもっとアグレッシブになることに期待ですね。