ヴィッセル神戸 2-1 京都サンガF.C.
日時:2024年10月27日(日)15:05KO
会場:兵庫県神戸市御崎公園球技場 “ウイングスタ”(1万4,980人/晴 25.7℃ 44%)
主審:世界の西村雄一
18′-神戸/宮代大聖
32′-京都/マルコ・トゥーリオ・オリヴェイラ・レモス(右足)
55′-神戸/佐々木大樹(※ク・ソンユンのPKストップをプッシュ)
■ヴィッセル神戸(4-1-2-3)
GK21:新井章太
DF24:酒井高徳
DF55:岩波拓也(90′-DF81:菊池流帆)
DF3:マテウス・ソアレス・トゥーレル
DF19:初瀬亮
MF25:鍬先祐弥(90′-MF6:扇原貴宏)
MF7:井手口陽介
MF9:宮代大聖
FW2:飯野七聖(58′-FW11:武藤嘉紀)
FW22:佐々木大樹(72′-FW26:ジェアン・パトリッキ・リマ・ドス・ヘイス)
MF23:広瀬陸斗(58′-FW10:大迫勇也)
■京都サンガF.C.(4-1-2-3)
GK94:ク・ソンユン
DF2:福田心之助
DF24:宮本優太
DF50:鈴木義宜
MF44:佐藤響(62′-DF5:アピアタウィア久)
MF7:川﨑颯太(80′-FW31:平賀大空)
MF10:福岡慎平(62′-MF19:金子大毅)
MF39:平戸太貴(62′-MF37:米本拓司)
FW23:豊川雄太(55′-FW14:原大智)
FW99:ハファエウ・エリアス・ダ・シウヴァ “パパガイオ”
FW9:マルコ・トゥーリオ・オリヴェイラ・レモス
福岡慎平選手(京都)
京都サンガ公式サイト
「前半20分ぐらいかな、自分が真ん中に落ちた時に拾われるケースが結構多かったんで、そこでソウタ(川﨑颯太)とダブルボランチにしてタイキ(平戸太貴)くん左でマルコ(トゥーリオ)をトップ下に置いて、自分が落ちてもソウタがいるとか、なるべく落ちずに逆にツーボランチで構えるっていうところで、そこから拾える回数も増えましたし、ソウタと細かいパスを繋ぎながらマルコに当てるとか、点取った流れもそういったところからだったんで、フォーメーション変えてうまく逆に行ったかなとは思います。攻撃の時は自分が上がればもちろんソウタは落ちてくれますし、そこは2人で関係性を作りながらやれたのかなとは思います」
その峰の彼方
ボールの奪い合いという意味で、フィジカル、テクニックともに京都が劣位にあったのは否めない。
特にセカンドボールをほとんど神戸に収められていたのが、勝負を難しいものにしていた。
宮本と鈴木のCBコンビだと、ロングボールをヘッドでクリアする際に距離が飛ばず、押し込まれると「ずっと神戸のターン」になることもしばしば。
今月6日、リーグ戦でも大迫に制空権を握られていたので、その敗因をしっかりと分析しての先発メンバー選びが必要だったのではないだろうか。
前半途中から川﨑の位置を後ろに下げて2CHにして対策をしたけど、流れを大きく引き戻すまでは難しかった。
今季の京都サンガが陥りがちな、「自分たちのサッカーを突き詰めれば勝てる」という思考が裏目に出てしまった一戦だった。
とはいえ、ターンオーバーしてもなお、チーム力で単純に神戸が「強かった」ということも、もちろん敗北の大きな要因だろう。
ラッキーやアクシデントなく今より上の順位を目指すほど、まだ京都は強くない。
そう思い知らされた。
しかし、ひさしぶりの国立決勝に行きたかったなぁ…。