【J1第8節】鹿島アントラーズ 1-0 京都サンガF.C.

鹿島アントラーズ 1-0 京都サンガF.C.
日時:2024年4月13日(土)15:03KO
会場:茨城県鹿嶋市茨城県立カシマサッカースタジアム(1万3,781人/晴 17.6℃ 77%)
主審:世界の西村雄一
85′-鹿島/濃野公人

■鹿島アントラーズ(4-2-3-1)
GK1:早川友基
DF32:濃野公人
DF55:植田直通
DF5:関川郁万
DF2:安西幸輝
MF13:知念慶
MF25:佐野海舟
MF15:藤井智也(84′-MF27:松村優太)
MF14:樋口雄太(69′-FW36:師岡柊生)
MF7:アレクサンダル・チャヴリッチ(90+3′-MF77:ギリェルメ・パレヂ・ピニェイロ)
FW40:鈴木優磨

■京都サンガF.C.(4-1-2-3)
GK94:ク・ソンユン
DF2:福田心之助
DF24:宮本優太
DF3:麻田将吾
DF44:佐藤響
MF16:武田将平
MF25:谷内田哲平(65′-MF8:塚川孝輝)
MF18:松田天馬(87′-DF28:鈴木冬一)
FW23:豊川雄太(87′-FW9:マルコ・トゥーリオ・オリヴェイラ・レモス)
FW11:山﨑凌吾(71′-MF17:安齋悠人)
FW14:原大智

愛と幻想のストーミング

試合後のフラッシュインタビューで曺さんが
「1点取られたことよりも、1点を取れなかったこと」
を敗因として挙げていた。

しかし、90分を終えた京都サンガのゴール期待値(xG)は0.39。
1点取れる可能性も、ほぼなかったよね(白目)。
この低い数値が表しているように、京都は攻撃を構築できていなかった。

きょうのゲームでは、今季はじめて山﨑を先発起用。
守りが固い鹿島に対して、ポゼッションする時間帯を減らしてロングパスを第一選択肢とし、セカンドボールの奪い合いからショートカウンターを狙ったのだろうか。
ただ、山﨑が競り合いで相手DFに優位に立つことはできず、前線の起点になりきれなかった。
また左サイドに回った原は、特に前半チャヴリッチの対応に苦慮して攻撃に良さを出しきれなかった格好。
前線でボールを奪うシーンもなかったし、今季はとにかく3トップからの理詰めなプレッシングがハマってないな。

プレスについて加えるならば、中盤でのプレッシングも今季は空転気味だ。
特に、「攻撃から守備」の局面など選手が密集している状態ではなく、相手が余裕を持ってボールを持っている状態のとき。
味方選手と連動して網をかけるように追い込んでいくのではなく、中盤の選手がボールホルダーに全力で圧力をかけ、いなされた結果、ぽっかりとスペースが空いてしまうことが多々。
「最高で最強のサンガ」を標榜する今季は、リスクを承知でストーミング=「前へ前への守備」を先鋭化しているのか。
とはいえ、リスクが失点という結果にたびたび繋がっているならば、軌道修正は必要だろう。

最終ラインは、前節スタメンのアピアタウィア久がベンチからも外れて、宮本-麻田のCBコンビが3試合ぶりに復活した。
宮本は最終ラインからのオーバーラップを果敢に敢行。
彼が上がったスペースはアンカーの武田が埋めるということで、サンガ的な〝偽CB〟の役割だろうか。
フリーの状態で攻め上がったときは、前線にいい縦パスも入れられていたし、攻撃面では一定の成果があった。
一方、CBとしてはスピードで鈴木優磨の決定機を潰したシーンはあったけれど、高さ不足、パワー不足が否めず。
後半、相手が攻勢に出てきたところで3バックにするとか、何か手を打ったほうがよかったのではないかと思った。

ってことで、開幕から約2か月——。
スタートダッシュに失敗し、やっているサッカーも毎試合試行錯誤しているような状態だ。
また交代カードを切っても、ピッチ上での勢いが出てくるわけではないのも辛いところ。
状況はちょっと厳しいね、う〜ん。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください