京都サンガF.C.1922 3-1 東京ヴェルディ1969
日時:2021年8月28日(土)18:33KO
会場:京都府立京都スタジアム “サンガS”(4,111人/曇 29.4℃ 65%)
主審:西山貴生
20′-東V/端戸仁
57′-京都/ピーター・マドゥアブチ・ウタカ(右足)
60′-京都/ヨルディ・バイス(左足)
67′-京都/オリグバッジョ・イスマイラ(左足←ウタカ)
■京都サンガF.C.1922(4-1-2-3)
GK34:若原智哉
DF41:白井康介
DF23:ヨルディ・バイス
DF19:麻田将吾
DF17:荻原拓也(55′-DF6:本多勇喜)
MF33:三沢直人(46′-FW39:オリグバッジョ・イスマイラ)
MF31:福岡慎平
MF16:武田将平
FW4:松田天馬(75′-MF11:曽根田穣)
FW9:ピーター・マドゥアブチ・ウタカ(89′-DF15:長井一真)
FW7:武富孝介(55′-MF8:荒木大吾)
■東京ヴェルディ1969(4-1-2-3)
GK31:マテウス・カウデイラ・ヴィドット・ヂ・オリヴェイラ
DF44:浜崎拓磨
DF2:若狭大志
DF15:ンドカ・ボニフェイス
DF16:福村貴幸
MF17:加藤弘堅(64′-MF6:山本理仁)
MF4:梶川諒太(83′-MF14:石浦大雅)
MF9:佐藤優平
FW10:ジャイルトン・ロウレンス・ダ・シウヴァ “ジャイルトンパライバ”(64′-FW11:山下諒也)
FW25:端戸仁(83′-FW27:佐藤凌我)
FW30:杉本竜士(83′-MF20:阿野真拓)
ヨルディ・バイス選手(京都)
「前半から、非常にタフなゲームだったよ。
左サイドを4度、5度ほど攻め込まれたけれど、なんとかしのぎ切ることができた。
ハーフタイムには、頭を上げていこうと声をかけあったんだ。
相手の運動量はきっと落ちてくるだろう。
それに対して、われわれはフィジカル的に強いんだ、という自負があるからね。
(――リーグ最小失点の守備について)
たしかにそうだけど、もっとシャープにしないといけないと思っている。
前半、スキを見せてしまい、カウンターから失点してしまった。
ああいった部分は修正しなければならない」
曺貴裁コーチ(京都)
「ヴェルディさんがわれわれへの対策をしっかりされてきて、苦しい戦いでした。
しかし、そういった状況に対応し、自分たちが今までやってきたサッカーを続けて、0-1から3-1に逆転できました。
選手たちはよくやってくれましたし、チームがひとつ成長した姿を見せられたと思います。
また、ことしは逆転勝ちがなかったので、大きな自信にもなります。
(――リードされた迎えた後半の修正点は?)
まず、前半に足りなかった部分について指示をしました。
そして人を代えて、相手により圧力がかかるような配置に変えました。
それがうまくいったかはわからないですけど……。
自分たちの配置というのは、間違いなく、システムによるものじゃない。
選手の組み合わせによって、いろいろなことができると思っています。
そういう意味でシーズン後半になって、より幅がある戦い方ができるようになってきました。
(――交代選手がそれぞれ仕事をした点について)
きょうは久しぶりのサンガスタジアムでしたが、アップのときいつもより緊張感がないなと感じました。
それで選手たちには、『交代選手を5人マックスで使わないと勝てない試合だ』と伝えていました。
先発で出た選手も、交代で出た選手も、よくやったと思います」
永井秀樹コーチ(東V)
「選手たちは立ち上がりから気持ちの入ったすばらしいプレイを見せてくれましたし、前半はプラン通りによくやってくれました。
後半、サンガさんがさらに前から来ることを想定して、選手たちにはボールの持つ時間、ボールを持つ場所を伝えました。
そうしたプランがあった中で、すべてが悪かったとは思いません。
失点はミス絡み。
ただ、ミスした選手だけの責任ではなく、周りのサポートの距離などの問題があった。
そこを選手たちとしっかり振り返って、改善していかなくてはならない。
悔しい結果ですが、次に向けてまた戦っていきたい」