【J2第30節】京都サンガF.C. 3-0 モンテディオ山形

京都サンガF.C. 3-0 モンテディオ山形
日時:2020年11月1日(日)14:03KO
会場:京都府立京都スタジアム “サンガS”(4,744人/曇 19.8℃ 48%)
主審:吉田哲朗
29′-京都/曽根田穣
53′-京都/ピーター・マドゥアブチ・ウタカ(右足←本多)
85′-京都/庄司悦大

■京都サンガF.C.(3-4-2-1)
GK21:清水圭介
DF16:安藤淳
DF23:ヨルディ・バイス
DF6:本多勇喜
MF31:福岡慎平(90+2′-MF8:荒木大吾)
MF24:川﨑颯太
MF10:庄司悦大
MF5:黒木恭平
MF11:曽根田穣(71′-MF41:金久保順)
MF15:仙頭啓矢(83′-FW13:宮吉拓実)
FW9:ピーター・マドゥアブチ・ウタカ(83′-FW18:野田隆之介)

■モンテディオ山形(4-2-2-2)
GK30:佐藤昭大
DF4:三鬼海
DF23:熊本雄太
DF5:野田裕喜
DF19:松本怜大
MF7:岡﨑建哉(83′-MF8:小松駿太)
MF17:中村駿
MF40:渡邊凌磨(77′-FW16:北川柊斗)
MF20:加藤大樹(64′-MF50:前川大河)
FW18:南秀仁(77′-MF25:末吉塁)
FW9:ヴィニシウス・ヴァスコンセロス・アラウージョ(65′-FW13:大槻周平)

曽根田穣選手(京都)
「この試合までに選手同士で話し合って、リスタートするという気持ちを強くして臨みました。
自分自身もいままで勝利に貢献できていないと思っていたので、きょう初ゴールが決められてホッとした思いがあります」

實好礼忠コーチ(京都)
「みんなで頑張ってきたことが結果につながってうれしいです。
(山形相手にやりたいことがハマった?)
うーん……、ハマったというか、みんなで粘り強く、ポジショニングも丁寧にやったからだと思います。
みんなが準備した結果の勝利ですね、はい。
ボールを持ったときにゴールを狙うこともできたし、無失点に抑えることもできました。
とにかく波があるチームなんで、波をなくせるように…。
きょうのようなゲームを引き続きできるように準備をしていきたいですね」

石丸清隆コーチ(山形)
「完敗です。
相手の間延びしたサッカーに付き合ってしまった。
自分たちの距離感が作れず走らされてしまったし、ディフェンスラインも低くなってしまった。
相手のやりたいことをやらせたというのが正直な感想。
今シーズン、いままでで一番悪いゲームだと思う」

石丸さんにシーズンダブル

石丸さん的フットボール――きれいな2ラインを敷いた4-4-2を久しぶりに見たな、懐かしや。
そして善戦しても負けてしまうという結果も懐かし(白目

試合序盤は山形にややペースを握られていた。
山形はディフェンスラインを押し上げ、京都最終ラインのボール保持に対してもFWがダッシュでプレスをかける。
一方、京都は、ウイングバックが福岡&黒木のペアだったこともあって、サイドで縦に行く仕掛けは見られない。
前線の3人が孤立気味で、そこで溜めて時間を作ってくれないと、すぐ山形にボールを奪われてしまうシーンもあったのだ。

そんな中できょうのキーマンは仙頭と川﨑くんかなと。

まず左サイドでよい起点となれていたのが、金髪立ち上げヘアで“ヤカラ”っぽくなってた仙頭(センターパートの韓国っぽい風貌はどこ行った…)。
プレイでも危険な存在であり続け、曽根田のゴールをアシスト。
この先制点で、試合開始からの山形の勢いを抑えることができたと思う。
また、川﨑くんは「庄司の上位互換」と言ってもいいぐらいの、プレッシング強度、前へのパス能力を見せてくれた。
庄司の今季初シュートが決まったのも、川﨑がいることで後ろのケアが任せられるため、積極的に前に出られたのじゃないかな。

石丸さんが試合後に振り返っていたように、
「京都の選手たちは距離感が(意識的に)間延びしている」
と分析していたけど、確かに今季の京都はそんなサッカー。
しかし、きょうのようにウタカが休養十分で足元にボールが収まる状況で、ダブルボランチを敷いて中盤の守備に強度が加われば、そう悪くないサッカーが展開できることがわかった。
だからこそ返す返すも、ウタカをターンオーバーさせず、庄司1アンカーに固執した時期が長かったのは残念だ。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください