【J2第13節】ザスパ草津0-3京都パープルサンガ

で、アレモンのパフォーマンスは妻の妊娠記念でいいんですか?

ザスパ草津0-3京都パープルサンガ
◇日時:5月21日14時4分KO
◇会場:群馬県立敷島公園県営サッカー・ラグビー場(3287人)(27.8℃)
◇主審:田辺宏司
前半35分【京都】カルロス・アドリアーノ・デ・ジョス・ソアレス”アレモン(右足ジャンピングハーフボレー←左:斉藤が折り返し)
後半44分【京都】田原豊(右足←左:中払がグラウンダーのクロス)
後半44分【京都】リカルド・カヴァルカンテ・リベイロ(PK:右足でGKの左にグラウンダー)

■京都パープルサンガ(4-2-2-2)
GK1:平井直人
DF4:鈴木和裕
DF5:手島和希
DF3:リカルド・カヴァルカンテ・リベイロ
DF13:三上卓哉
MF18:米田兼一郎
(後半44分-MF17:石井俊也)
MF16:斉藤大介
MF11:星大輔
MF8:美尾敦
(後半23分-MF14:中払大介)
FW10:パウロ・アントニオ・デ・オリベイラ”パウリーニョ”
FW9:カルロス・アドリアーノ・デ・ジョス・ソアレス”アレモン”
(後半31分-FW31:田原豊)

■ザスパ草津(3-2-2-1-2)
GK22:小島伸幸
DF17:小川雅己”復讐”
DF3:小田島隆幸
DF2:籾谷真弘
MF15:山崎渡
MF6:鳥居塚伸人
MF8:小久保純
(後半16分-FW24:酒井良)
MF18:寺田武史
(後半35分-MF4:依田光正)
MF30:樹森大介
(後半39分-MF16:堺陽二)
FW14:佐藤正美
FW20:吉本淳

ん~どうでしょう?(長嶋茂雄を真似するプリティ長嶋ふうに)
京都、ロスタイムに帳尻合わせの2点は入ったが、出来はよくなかったと思う。

ボールをもってもFWに縦のボールが入らないから、
ボランチ経由でサイドMFを渡して、そこで相手にプレスかけられてミスパス。
試合開始からそんな展開ばかり。
特に、美尾から攻めあがった三上へのスルーパスはずっと息が合わないまま。

前半、アレモンの得点時だけ、
 ・高い位置での斉藤&米田でのボールカットから
 ・パウリーニョがドリブル
 ・右サイドでフリーの星に渡って、ファーにクロス
 ・走りこんでいた斉藤が左足で折り返して
 ・真ん中にいたアレモンがジャンプしながら足をクロスさせてシュート
ときれいな展開だった。
でも、「得点の匂い」がしたのはセットプレー以外はこの場面くらい。

後半も同じ調子で、正直草津の精度の低さに助けられた感アリ。
田原が入ってからは、そこでボールをキープできるようになって、
よくなったようにも思った。

やっぱ、アレモン使うっていうのは諸刃の剣というか。
ポストになれないけど、パウとのコンビで決定力は高い。
ずっとスーパーサブの田原ですが、高さのあるチームと戦うときは、
 田原で対抗
 →相手が疲れてきたらアレモンでかき回す
みたいな用兵もどうか?
ここ最近のグタグタの試合を見てると、そんな戯言も言いたくなりますね。
ま、勝ったからいいや。

柱谷幸一コーチ(京都)
「前節の大敗を繰り返さないためにも、
 ・相手ボールに対してより近くで守る
 ・相手をフリーにしない
 ・ロングボールに対応してセカンドボールを拾う
ことを指示しましたが、選手たちは90分間いい守備をしてくれました。
特に、米田と斉藤はセカンドボールをよく拾って起点になってくれました。
なかなか点が取れなかった?
そうですね、アレモンとパウのコンビネーションがイマイチでしたし、
サイドからのクロスも少なかったせいでしょう。
とにかく、次節からは上位との対戦になりますから、
ここでしっかり勝てたのは大きいです」

田原豊選手(京都)
「監督からは、1点とってこいと言われてました。
パウリーニョが動いて……空いたスペースを狙った。
ゴールを決めたことよりチームが連敗しなかったのがよかった」

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.