【J2第8節】松本山雅FC 2-2 京都サンガ

松本山雅FC 2-2 京都サンガ
◇日時:2014年4月20日(日) 13:03キックオフ
◇会場:長野県松本市松本平広域公園総合球技場(曇 13.3℃ 54%/1万1989人)
◇主審:河合英治
74分-松本/船山貴之 ※pen.
78分-京都/三平和司←大黒
85分-京都/大黒将志←石櫃
90分-松本/犬飼智也←CK

松本山雅FC(3-4-2-1)
GK21:村山智彦
DF28:飯尾和也
DF4:飯田真輝
DF13:犬飼智也
MF3:田中隼磨
MF11:喜山康平
MF15:岩間雄大(88分-MF34:椎名伸志)
MF6:岩沼俊介(88分-MF16:鐡戸裕史)
FW8:岩上祐三
FW10:船山貴之
FW19:塩沢勝吾(88分-FW24:パク・カンイル)

京都サンガF.C.(4-2-2-2)
GK21:オ・スンフン
DF30:石櫃洋祐
DF2:酒井隆介
DF20:ミロシュ・バヤリッツァ
DF3:比嘉祐介
MF5:ジャイロ・ルイス・ブルメル(77分-MF15:中山博貴)
MF10:工藤浩平
MF7:駒井善成
MF14:山瀬功治
FW31:大黒将志
FW17:有田光希(77分-FW9:三平和司)

反町康治コーチ(松本山雅)
「引き分けでよかった満足すべき試合でもあり、勝てたかもしれないという悔しさが残る試合でもあった。
特に最後(※ロスタイム船山がフリーで抜け出す)が決まっていればね(笑)。
ただ、前半に関しては完全にボールを支配されていたし、終始相手のリズムだった。
『0-0で行ってくれれば、後半勝負だな』と思っていたし、そこから盛り返せたという意味では、この結果はある程度満足できる」

▼突然の良化
今までの試合がなんだったというぐらい、攻撃面で一気に改善が見られた試合だった。

松本山雅がドン引き縦一本カウンターオンリー戦術だったとはいえ…。
前の試合と比べると、ボールポゼッション率は異常ともいえるだろう。

要因としておそらく挙げられるのが、負傷欠場のアレッサンドロに変えて有田光希を起用したこと。
ピッチ真ん中にどんと構えてハイボールにも競り合ってくれたおかげで、いわゆる「基準点」になってくれた。
また、トップのひとりが真ん中にいることで、駒井や山瀬のスペースがなくなるということもなくなった。
おかげで、ワイドの駒井&山瀬に両サイドバックが絡んで、その後ろ側を工藤がオーバーラップするなどのシーンもあった。
有田にゴールはなかったものの、おもに「スペースメーキング」の面が有機的にできるようになったのかなと。
バヤリッツァのオーバーラップもスムーズだった。

一方で守備は2失点だけど、まぁ最後のCKは石櫃さんがマークを外したとはいえ、いいボールをあげられた。
一失点目は、ちょっと大和田常務っぽい河合主審のぁゃιぃ判定とはいえ、ホームタウンディシジョンでもあったのでやむをえない。
ただ判定にちなんでいえば、松本山雅の選手(岩上、船山)がオフサイドにいちいち激しく抗議するので、どっかで強く”指導”してほしかったとは思う。
ギリならしょうがないけど、判定をよくするための”意図的な抗議”の意味合いが感じられたからなぁ。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください