【J2第13節】京都サンガ 0-1 松本山雅FC

京都サンガ 0-1 松本山雅FC
◇日時:2013年5月6日(月・祝日) 18.04キックオフ
◇会場:京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場(6424人/晴 20.6℃ 29%)
◇主審:福島孝一郎 “ブラマヨ小杉
90分【松本】オウンゴール(福村←CK)

■京都サンガF.C.(4-2-2-2)
GK21:オ・スンフン
DF19:田森大己
DF3:染谷悠太
DF20:ミロシュ・バヤリッツァ
DF16:福村貴幸
MF10:工藤浩平(88分-FW31:久保裕也)
MF14:山瀬功治
MF8:安藤淳
MF7:駒井善成
MF17:横谷繁(83分-MF30:中村祐哉)
FW9:三平和司

■松本山雅FC(3-4-2-1)
GK25:白井裕人
DF15:川鍋良祐
DF23:多々良敦斗
DF4:飯田真輝
MF14:玉林睦実
MF11:喜山康平
MF6:岩沼俊介
MF16:鐡戸裕史(85分-MF18:楠瀬 “ほっとけないよ” 章仁)
MF24:パク・カンイル(46分-MF17:ユン・ソンヨル)
MF10:船山貴之
FW20:長沢駿(67分-FW19:塩沢勝吾)

▼まるで成長してない…(AA略)
安西先生も怒るで、しかし!(やっさん風)
3年目の真価が問われる大木サッカーでしたが、5月になっても激おこぷんぷん丸→ムカ着火ファイヤーな内容。
特に気になるのが、一昨年、昨年と同じ問題があらわになってることなんですね。

まず第一に、”中2日でのフィジカル問題”。
昨シーズンも顕著だったように、試合間隔が短くなると途端にチームのパフォーマンスが落ちる問題。
きょうも、試合開始から余裕はあれどミスが多かったし、運動量・走行距離で松本を下回っていたように思えた。
工藤のレスポンスが半歩ぐらい遅れ、駒井のドリブルが空転し、試合中に負った打撲の影響はあれど横谷のキープは精彩を欠く。
専任フィジカルコーチがいないせいもあってか、コンディション調整がうまくないのだろうか。
そして、そんな状況にありながら、83分まで選手交代をしなかったという”横着”ぶり。
大木さんがよく話に出す「サッカーの神様」も、最善を尽くさない指揮官には手を貸さないんじゃないかな!?

第二に、”パスサッカーが3年目になっても完成の見通し立たず”という問題。
これは深刻!
ショートパスで相手を崩すという理想は高けども、J2の下位チーム相手にリトリートされただけで崩せないという現実。
まさに戦わなきゃ、現実と。
「センターエリアの両サイドでパス交換はすれど、前には進めない」
っていう状況が多発して、2年前の大木サンガ初年度、水戸戦などを思いだしてしまった。
特に、パス交換をしている中で”3人目”の動きはあるんだけど、単純にそちらにはパスを出さず切り返してしまってばかり。
結局パスの出しどころがなくなる。
で、迷っているうちにプレスにあうという。
オートマチックさがなく、パスをもった選手のアドリブ任せなので、とにかく攻撃がもっさりしすぎていた。

しかし、ゴールデンウィーク期間で、ホームの試合でこういう内容をしてしまっては…。
「一度見たらまた見たくなるサッカー」
を標榜しているが、きょうの試合ははっきり言って
「ストレスが溜まる、正直見に行きたくなくなるサッカー」
だな〜。
きょうは田森と安藤の位置を入れ替えて、攻撃の迫力を減らしてでも、カウンターからサイドを崩されることを恐れたようですが。
こんな結果で終わるなら、まだ3-4ぐらいで負けたほうが、お客さん的にもよかったのではないかと。
ワタクシはことし仕事だったので帰省できず、西京極にも行けなかったんですが、それが”不幸中の幸い”と言えるのかな…。

ディスカッションに参加

3件のコメント

  1. >きょうは田森と安藤の位置を入れ替えて、攻撃の迫力を減らしてでも、カウンターからサイドを崩されることを恐れた

    自分もそう思っていたのですが、監督コメントを見ると

    >田森が右のサイドバックの様な形になっていたので、そこを戻して

    なっていた?

    訳がわかりません。

  2. 試合は面白く無かったが、ブラマヨ小杉に爆笑です。

  3. 大木さんは、選手発表のポジション通りで、あまり「嘘」はつかないことが多いので、
    最初から田森=DFだっんじゃないかなーと。
    コメントは不明瞭ですが…。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください