【J2第14節】京都サンガ 1-4 FC東京

京都サンガ 1-4 FC東京
◇日時:2011年5月28日(土)16.04キックオフ
◇会場:京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場(雨 20.3℃ 94%/5330人)
◇主審:中村太
14分【F東】梶山陽平
20分【京都】内藤洋平
30分【F東】田邉草民
37分【F東】大竹洋平
58分【F東】田邉草民

■京都サンガF.C.(3-4-2-1)
GK1:水谷雄一
DF6:染谷悠太
DF3:森下俊
DF16:福村貴幸
MF19:内藤洋平
MF4:秋本倫孝(51分-MF18:加藤弘堅)
MF7:チョン・ウヨン
MF15:中山博貴(69分-MF11:鈴木慎吾)
FW23:中村充孝(58分-FW9:セルジオ・ドゥトラ・ジュニオール)
FW10:ヂエゴ・ヂ・ソウザ・ガマ・シウヴァ
FW31:久保裕也

■FC東京(4-2-3-1)
GK20:権田修一
DF2:徳永悠平
DF3:森重真人
DF6:今野泰幸(90+2分-DF36:ジェイド・ブロンソン・ノース)
DF14:中村北斗
MF4:高橋秀人
MF10:梶山陽平(85分-MF32:上里一将)
MF27:田邉草民
MF22:羽生直剛(79分-MF39:谷澤達也)
MF19:大竹洋平
FW9:ホベルト・セーザル・ザルヂン・ホドリゲス “ロベルト・セザー”

▼みずから負けに行くサッカー
新ユニ発表会で思いついて、心にしまっておいたことを、今こそ書こう。
「ユニフォームの色みたいに、チームが分裂してるぜ!!」
はぁーあ、っと(ため息)。

ゲームを振り返ると、きょうは選手がちょっと入れ替わった。
染谷と秋本が帰ってきたため、前節最悪の出来だった内野がベンチへ。
そして、左サイドは博貴がインで、太亮は一気にベンチ外。
開幕水戸戦以来の、ワイドに内藤と博貴という「ボールが持てる選手」を置いた布陣に戻してきた。

ところが、やっているサッカーは今までと変化がなかった。
「インテンシティ」——強さと集中に欠けたサッカー。
守備では
「わざと相手にチャンスを与え」
攻撃では
「わざと自分たちからチャンスを潰している」
そんなふうにしか見えないのだった。

まず守備。
F東は平山も高松もケガで、リスク回避のロングボールサッカーから
「ショートカウンター志向のサッカー」
に変わってきている。
そんなF東がやりやすいような、守り方をしてしまった。
具体的には、中盤でかんたんにミスパスをして相手にボールを渡す。
その勢いで攻め上がってきた相手に対し、マークが付ききれない。
とくに、中盤から駆け上がってくる選手をあっさりフリーにしてしまう。
失点は「4」で済んだけど、被決定機はもっとあったはず。

ついで、攻撃。
いつものように、バイタル手前でのパス回しに終始。
アタッキングサードでの崩しは、
「くさびのパスを受けた受け手がダイレクトに叩く」
ばかりだった。
そして、このダイレクトがことごとくアバウトで、味方の選手が誰もいないところに出されてばかり。
選手間のイメージの共有などまるでない。
なのに、ひらすら理想を追い求めているような感じだったな。
求道サッカー、とでも呼びたいな。

でね。
唯一の得点は、ペナの近くで充孝が粘り強くキープして、久保のシュート体勢を作ってから生まれたもの。
これが現実。
相手が守備を固めている中をダイレクトなパス交換で突破するなんて、バルセロナぐらいしかできませんよ。
で、そのバルサだってパス交換に、ドリブル突破を交えてチェンジオブペースをくり返している。
京都はドリブルで相手をかわせる選手がほとんどいないから、パス交換が単調きわまりない。
で、シュートにすらいけないで、相手にボールを渡してしまう。

つーことで、きょうもまた負けるべくして負けたかー、というのが感想。
ネガティブで申し訳ない。
もしこのサッカーで経験を積み重ねたいなら、もう外国籍選手は外したほうがいいんじゃないか、と。
極論だけど、ヂエゴ、ドゥトラ外して、このサッカーで2〜3年土台作りを図るというなら、まだ納得もいくんだけどな。
ちょうどことしのJ2は降格制度もないんだし。
今のサッカーでほとんどの相手に通用してない現実を見ると、そういう「割り切り」もアリとさえ思ってくるなぁ〜。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください