【J1第17節】京都パープルサンガ1-4ガンバ大阪

まだ、信じろというの?

京都パープルサンガ1-4ガンバ大阪
◇日時:8月12日(土)19時04分KO
◇会場:京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場(1万6089人)
◇主審:高山啓義
前半38分【G大】山口智(ヘッド←遠藤)
前半43分【G大】播戸竜二(右足)
後半28分【G大】遠藤保仁(右足)
後半31分【京都】中払大介(右足←アンドレ)
後半44分【G大】シヂクレイ・デ・ソウザ(右足←CK:遠藤)

■京都パープルサンガ(4-2-2-2)
GK1:平井直人
DF19:登尾顕徳
DF32:手島和希
DF7:児玉新
DF6:三上卓哉
(後半0分-MF3:ジュリオ・セザール・ピニェイロ・ガルシア)
MF18:米田兼一郎
(後半17分-MF15中山博貴)
MF16:斉藤大介
MF11:星大輔
(後半0分-MF27:加藤大志)
MF14:中払大介
FW10:パウロ・アントニオ・デ・オリヴェイラ “パウリーニョ”
FW9:アンドレ・ピント・カンダカン

■ガンバ大阪(3-4-1-2)
GK22:藤ヶ谷陽介
DF2:シヂクレイ・デ・ソウザ
DF5:宮本恒靖
DF6:山口智
MF21:加地亮
MF17:明神智和
MF7:遠藤保仁
MF16:前田雅文
(後半40分-MF20:寺田紳一)
MF10:二川孝広
FW11:播戸竜二
(後半44分-FW19:中山悟志)
FW9:マグノ・アウベス・デ・アラウージョ
(後半20分-MF14:家長昭博)

すがに温厚な京都人もブーイングでした!
だって、ひどすぎだもん。
攻撃、ミス多すぎ。
守備、つねに相手に後手後手に回ってしまう。
うんこゲームっすよ。
中断期間でチームを劣化させてどーすんですか。
しかし、ゴール裏のあの横断幕は用意周到すぎ、GJです。

内容がなさすぎて、とくに論評することもない。
しょうがないので、おれのとなりで観戦してた女性ふたり組親子の話がおもしろかったので、無断転載させていただきます。
娘「サンガは攻撃ゆっくりやなー」
母「ガンバの選手のほうが2倍速で動いてるみたいやな」
娘「あーあ、(長いボール)蹴ってばっかりやん」

大志登場に。
母「前半のひととぜんぜん違うやん」
娘「なんでさいしょから使っとかへんにゃろ、あほやなー」

遠藤のゴールで。
娘「守備で失敗したら、そのあとぜったい点、取られるなー」
母「あかんわ、あかんわ、って思ってるから、そのとおりのなるんちゃうか」

攻撃パターンが皆無、特定選手の重用、メンタルの弱さ…。
指摘がズバズバあたってるだけになにもいえませんです、はい。
後半、殺気だってたおれをふびんに思ったのか飴玉をいただきまして。
ありがとうございました、お母さん。
こんなふがいない戦いを見せてしまって申し訳ないです。
監督が代わってチーム戦術と戦いかたが徹底すれば、もうちょっとはいいゲームができると思いますので、こりずにまた見に来てください!

ディスカッションに参加

2件のコメント

  1. ひでー 試合でした。
    監督本人が言わない限り 監督更迭 無理なんですかね。
    ファンサカで 遠藤 シジクレイ 入れといてよかったとか 思ってる場合じゃないだろと 一人突っ込みいれてました、、、

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.