【J1第29節】サガン鳥栖 3-2 京都サンガF.C.

サガン鳥栖 3-2 京都サンガF.C.
日時:2023年9月30日(土)19:04KO
会場:佐賀県鳥栖市鳥栖スタジアム “駅スタ”(8,395人/曇のち雨のち曇 28.4℃ 85%)
主審:山下良美
9′ -鳥栖/小野裕二
32′-京都/原大智(左足)
60′-京都/豊川雄太(ヘッド←原)
90+9′-鳥栖/原田亘
90+11′-鳥栖/ファン・ソッコ

■サガン鳥栖(4-2-3-1)
GK71:朴一圭
DF42:原田亘
DF2:山﨑浩介
DF20:ファン・ソッコ
DF23:菊地泰智(85′-MF4:島川俊郎)
MF6:福田晃斗(65′-MF14:藤田直之)
MF5:河原創
MF29:岩崎悠人(65′-FW22:富樫敬真)
MF44:堀米勇輝(85′-FW41:樺山諒乃介)
MF24:長沼洋一
FW10:小野裕二(70′-FW32:横山歩夢)

■京都サンガF.C.(4-1-2-3)
GK94:ク・ソンユン
DF20:福田心之助
DF5:アピアタウィア久(※90+5′-一発退場)
DF3:麻田将吾
DF6:三竿雄斗
MF19:金子大毅
MF18:松田天馬(87′-MF8:荒木大吾)
MF16:武田将平
FW23:豊川雄太(70′-MF27:山田楓喜)
FW11:山﨑凌吾(77′-MF33:三沢直人)
FW14:原大智(87′-FW9:アンデルソン・パトリッキ・アギアール・オリヴェイラ “パトリック”)

曺貴裁コーチ(京都)
「情けないですね、自分が……それだけです。
勝ち筋は見えていたし、3点目が(VARで)取り消されたこともそれほど大きなダメージにはなりませんでした。
ここで言うことではないかもしれないですが、まだまだ甘いなと思います、俺が。
いろんなことを想像して采配はしますけど、きょうのレッドカードは想像の域を超えていました。
(レッドカードは)普段(からあのようなことをしていたのが)が出た、と思います。
普段から(自分が)そういうことを促しているわけではないですけれど、やってはいけないこと。
サポーターにはアウェイまで来てもらってこんな試合になって、申し訳ないなという思いだけです。
ただ残り5試合あるんで……、その5試合できょうの出来事を忘れてはいけないなと思います」

the middle finger

なかなか感想を記すのが難しいーー。
と思っているうちに数日が経ってしまったな。

アピアタウィア久が中指を立てたシーンをVARで咎められて、レッドカード。
そこからの2失点で、勝ち点が両手からすり抜けてしまった。

アディショナルタイムで同点、そして逆転される〝悲劇〟は、サッカーにおいては稀にあること。
とはいえ、本当に「やらなくてもいい」ことで数的不利になって、〝悲劇〟を招いてしまった。

ただ、強いていえば、同点にすることはできたのではないかという思いもある。

同点にされたシーンも逆転にされたシーンも、崩されたわけではなく、インスイングのクロスから。
特に3失点目は、割り切ってゴール前に人を集めて跳ね返すことに集中してもよかったのかもしれない。
また負傷者が多いから仕方なかったけれど、ベンチにCB本職の選手がいればな、と。

結果、重苦しいムードで中断期間に入ってしまった。
まぁ、この流れを引きずるか断ち切るかは選手たち次第。
そしてアピアタウィア選手には反省してもらって、またひとまわり大きくなってほしいものだ。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.