【J1第7節】アビスパ福岡 2-1 京都サンガF.C.

アビスパ福岡 2-1 京都サンガF.C.
日時:2023年4月9日(日)15:03KO
会場:福岡県福岡市東平尾公園博多の森球技場(6,341人/晴 17.6℃ 49%)
主審:福島孝一郎
56′-京都/アンデルソン・パトリッキ・アギアール・オリヴェイラ “パトリック”(左足)
78′-福岡/ルキアン・アラウージョ・ヂ・アルメイダ(pen.)
82′-京都/ウェリントン・ルイス・ヂ・ソウザ

■アビスパ福岡(4-2-2-2)
GK1:永石拓海
DF2:湯澤聖人
DF33:ドウグラス・ヒカルド・グローリ
DF3:奈良竜樹
DF16:小田逸稀
MF17:中村駿
MF6:前寛之
MF8:紺野和也(79′-FW18:ウェリントン・ルイス・ヂ・ソウザ)
MF7:金森健志(65′-FW28:鶴野怜樹)
FW11:山岸祐也(90′-DF20:三國ケネディエブス)
FW9:ルキアン・アラウージョ・ヂ・アルメイダ

■京都サンガF.C.(4-1-2-3)
GK26:太田岳志 “J1初出場”
DF14:白井康介
DF3:麻田将吾
DF4:井上黎生人
DF44:佐藤響
MF7:川﨑颯太
MF10:福岡慎平(79′-DF5:アピアタウィア久)(85′-MF33:三沢直人)
MF18:松田天馬(85′-MF25:谷内田哲平)
FW27:山田楓喜(46′-FW22:一美和成)
FW9:アンデルソン・パトリッキ・アギアール・オリヴェイラ “パトリック”
FW17:木下康介(53′-FW23:豊川雄太)

曺貴裁コーチ(京都)
「前半から福岡さんにほどんどチャンスを与えず、われわれらしい試合ができていました。
結果だけが残念ですが、決してネガティブになるような内容ではありません。
ただ、自分の采配はよくなかったなと反省しています。
選手には何の責任もなく、勝たせられなかった責任は監督である僕に100パーセントあると思います。
(ーーハーフタイムの指示は?)
福岡さんの特徴を抑えながら、相手のコートでボールを動かすことを指示して、よい流れの中で先制点が取れたし、ディフェンス陣も安定していました。
〝勝負の神様〟が微笑まなかったことは、どこか自分が甘かったと思います。
自分が切ったカード、やらせ方で結果が出なかったことは、監督として反省しなければなりません。
ですが、下を向いていてもしょうがない。
いいところは継続して、次の試合、ホームで勝ちたいと思います」

勢者因利而制権也

少しアンラッキーなハンドからPKで1失点。
そして、CKからドンピシャで決められて2失点。
先制して少ししてから福岡にペースを握られてしまって、あっという間に逆転されてしまったというゲームだった。

その時間帯に選手交代のカードを切らなかったこと。
具体的には、65分に福岡がFWを投入して山岸を左サイドに移して3トップになったところからの対応が遅れたことが、曺さんが言う「采配でよくなかった」点だろうか。
結果として、同点にされた直後に3バックにしてすぐ失点して、アピアタウィアをin→outする形で交代枠を1つ無駄にしてしまった。
まさに、「勢とは利に因(よ)りて権を制するなり」ーー有利な情勢のもとで臨機応変に動くことで勢いが生まれる、ってやつだな。

交代カードといえば、ハーフタイムで山田を下げて、2枚目のイエローカードをもらう雰囲気があった木下を後半早々に下げたことも、勝負に影響しただろうか。
最終盤追い上げるときに、得点を取るための〝切り札〟がない状況。
福岡が最終盤、パワーブレーにシフトする要員(ウェリントン)を残していたのとは好対照だった。

ただ、きょうのゲーム、いいゲームだったかといえば、必ずしもそうではなかったかもしれない。
前線からアグレッシブなプレスは繰り返していたけど、福岡も無理せず前に蹴ってくるので、高い位置でボールを奪ってシュートまでつなげる場面はほぼなかった。
また、ボールをもった際に地上戦ではなかなか前に進めないのも気になるところ。
パトリックへのハイボールが多く、裏へ走り込んだところへのパスや、縦の〝くさび〟のパスはなかなか入れられていない。
もちろん、これはシーズン開始から続く課題でもある。
解決策のひとつとしては、中盤インサイドの2人が今以上に動き、ボールを受け、ボールを動かし、攻撃時にダイナミズムを生み出す必要があるのかも、と思ったりした。

連勝のあと、連敗。
チームはまだ成長途上、ってことだね。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください