ジュビロ磐田 0-0 京都サンガF.C.
日時:2022年11月5日(土)14:03KO
会場:静岡県磐田市ヤマハスタジアム(1万2,045人/晴 22℃ 20%)
主審:谷本涼
■ジュビロ磐田(3-4-2-1)
GK21:三浦龍輝
DF6:伊藤槙人
DF3:大井健太郎(70′-MF27:吉長真優)
DF36:ヒカルド・ケイロス・ヂ・アレンカストロ・グラサ “リカルドグラッサ”
MF17:鈴木雄斗
MF7:上原力也
MF50:遠藤保仁(80′-MF38:藤原健介)
MF14:松本昌也(36′-DF5:小川大貴)
FW18:ジャーメイン良(80′-FW9:杉本健勇)
FW31:古川陽介(70′-MF32:黒川淳史)
FW11:大津祐樹
■京都サンガF.C.(4-1-2-3)
GK21:上福元直人
DF14:白井康介
DF31:井上黎生人
DF3:麻田将吾
DF17:荻原拓也(84′-MF8:荒木大吾)
MF24:川﨑颯太
MF10:福岡慎平(57′-DF6:本多勇喜)
MF16:武田将平
FW23:豊川雄太(57′-FW9:ピーター・マドゥアブチ・ウタカ)
FW11:山﨑凌吾(84′-MF7:武富孝介)
MF18:松田天馬(57′-FW47:パウロ・エンリケ・ペレイラ・ダ・シウヴァ “パウリーニョ・ボイア”)
曺貴裁コーチ(京都)
「自分たちの力はすべて出し尽くしました。
その結果として、もう1試合やれるチャンスが巡ってきたんだと思います。
来週末の試合は、サンガスタジアムで戦えるということも含めて、自分たちにとって大きな成長につながる一戦。
今は、最後の最後まで来季もJ1でやれる〝切符〟が残っていることをポジティブに捉えたいです。
どこか相手になるにせよ、お互い拮抗した内容になるのはわかっています。
ただ、最近得点が取れていないからといって、いままでやってきたサッカーを無理に変える必要はありません。
受けないで自分たちがいかに前に行けるか、そういう気持ちになれるかがポイントだと思います。
きょう、サポーターに私から話をしました。
次の試合、得点をとって、最後は京都でみんなで喜び合いたいなと思っています。
1週間、監督としてぶれずに選手と向き合ってやっていきます」
渋谷洋樹コーチ(磐田)
「きょうでことしのゲームは終わります。
しかし若い選手もピッチに立って、次につながる内容ができたと思います。
ジュビロ磐田は未来があるクラブ。
ファン、サポーターがこれからも力を与えてほしい」
神の裁きと訣別するために
またもスコアレス。
ゴールが遠すぎて遠すぎて震える(西野カナ)。
後半、清水が逆転という一報が入ったときは正直、覚悟を決めたよね……。
札幌が同点、そして逆転したことで命拾いした。
結末はプレーオフへ。
「もう1週間、しっかり自分たちを見つめ直して勝負に向かって行きなさい、というサッカーの神様の啓示だと思っています」
とは試合後の曺さんの弁。
次の試合、サッカーの神様が微笑んでくれるだろうか。
きょうのゲームに関して言うと、スタメンは前節と同じながら、選手からは少し緊張感が感じられた。
ミスを恐れて、だろうか?
相手もプレスに来てスペースがない状況で、味方の選手任せでアバウトなパスを出すも、受け手と息が合わず!といったシーンが何度も見られた。
サイド(ハーフレーンと大外のレーン)に選手を置いても、そこで局面が詰まってしまった場面も多かった。
そこから無理目にシュートを打って、相手に当たってカウンターを招いたり……。
攻撃の精度不足、アイデア不足が目立った格好だ。
清水が逆転したという情報を受けてか、ウタカ&パウリーニョを投入、3バックにしてからは、攻撃に意外性が出てきた。
やはり、この2人の個人技は局面を打開するだけの力がある。
もちろん、プレッシングの圧、運動量が足りなくなるという諸刃の剣だけど。
そして最後は麻田を前線に上げパワープレーを敢行するも、得点は奪えなかった。
次の試合、ドローでも残留とはいえ、最初からドロー狙いということはないだろう。
先発メンバーのうち前線1枚、中盤1枚ぐらい入れ替える変化がないと、ゴール欠乏症は治らなそうだな。
とりあえず、あしたの試合を見てブレーオフ2回戦を見て、〝最終決戦〟に備えますかね。