栃木SC 1-2 京都サンガ
◇日時:2012年10月7日(日) 13.03キックオフ
◇会場:栃木県宇都宮市・栃木県グリーンスタジアム(曇 21.5℃ 72%/4055人)
◇主審:今村義朗
7分【栃木】杉本真
68分【京都】内藤洋平(右足:FK直接)
■フォトギャラリー|京都サンガF.C.オフィシャルサイト
74分【京都】宮吉拓実(左足ハーフボレー←右:安藤)
■Js GOAL | フォトニュース | [ J2:第37節 栃木 vs 京都 ]
■栃木SC(4-2-2-2)
GK21:武田博行
DF19:赤井秀行
DF4:大和田真史
DF26:宇佐美宏和
DF30:田中雄大
MF2:西澤代志也(80分-MF11:河原和寿)
MF7:パウロ・ホベルト・ゴンサガ “パウリーニョ別人”(90+5分-警告×2=退場)
MF16:杉本真(71分-MF10:高木和正)
MF28:菊岡拓朗
FW8:廣瀬浩二(76分-FW20:佐々木竜太)
FW9:ヴィルマール・ダ・クーニャ・ホドリゲス “サビア”
■京都サンガF.C.(3-3-3-1)
GK1:水谷雄一
DF8:安藤淳
DF20:ミロシュ・バヤリッツァ
DF3:染谷悠太
MF22:駒井善成
MF16:福村貴幸
MF6:ファン・テソン
MF10:工藤浩平(65分-MF19:内藤洋平)
MF23:中村充孝
MF15:中山博貴
FW32:ウィルフリード “ヴィリー”・サヌー(55分-FW13:宮吉拓実)
▼狙い通りにやられた前半
栃木の「狙い」は誰にもわかるものだった。
中盤、高い位置でのプレッシングからボールを奪取。
奪ったら、京都3バック両側のスペースに流れたFWにロングパス。
そこでキープをして、攻め上がりを待つ――という形。
対する京都は、その「狙い」にドハマリしてしまう。
何より、ウヨンが負傷欠場、中盤低い位置でボールを保持できる選手がいないことが大きかった。
代わってアンカーに入った福ちゃんが、相手プレスにあっさりボールロストしまくり。
そして、最終ラインからうまくボールを引き出せないでいた。
時間が経つにつれ、バヤリッツァが縦パスを出す機会が多くなるが、これも出しどころを相手に読まれる。
狙いどおりのショートカウンターからゴールを奪った栃木に対して、京都は有効なプレイができないまま前半が終わった。
▼テクニック+泥臭さ=逆転
後半から、京都は「4-2-3-1」にチェンジする。
ファン・テソン、安淳をサイドバックにして、博貴をボランチに下げて、駒井を左サイドの中盤に。
試合後の大木コーチのことばによれば、
「駒井のところでボールが回らないので、彼の動ける範囲を広げてプレイさせた」
ということだが、それよりも博貴がポジションを下げたことで、福ちゃんが楽になったというほうが大きいと思う。
中盤である程度ボールがモテる「モテ期」が来たことで、だんだん京都の時間が続いていく。
そして、前線の選手がテクニックを発揮する時間ができて、最終的に逆転へと至った。
プレスという行為が無効化されるのは、プレスを受けた選手が相手を「いなして」「引っぺがす」だけのテクニックを発揮したとき。
すなわち、きょうは充孝、宮吉が見せたプレッシャーを物ともしない突破が、相手の守備を混乱に陥らせた。
とはいえ、そのテクニックにプラスして「泥臭さ」も必要なのは言うまでもないこと。
同点弾は内藤の見事なFK。
ただそのFKを得たのは、宮吉がフィフティのボールにたいしてうまく体を当てて”漢”大和田に競り勝ったから。
また、逆転弾も安淳が最終ラインからゴリゴリとドリブル突破をして生まれたもの。
まとめると、後半逆転の方程式は「テク+泥臭さ」だったのかなと。
そして、2位湘南がドローに終わったため、ついに勝ち点で追いついた(※京都は一試合消化が少ない)。
いよいよ、自動昇格圏が見えてきたな…。
(以上テレビ生観戦)