【J2第32節】京都サンガ 1-2 湘南ベルマーレ

京都サンガ 1-2 湘南ベルマーレ
◇日時:2012年9月2日(日) 19.04キックオフ
◇会場:京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場(6248人/晴 27.7℃ 61%)
◇主審:高山啓義
33分【湘南】チアゴ・キリーノ・ダ・シウヴァ “キリノ”(シュートのこぼれをプッシュ)
47分【京都】工藤浩平(左足←中村)
56分【湘南】大槻周平(ヘッド←CK)

■京都サンガF.C.(4-2-2-2)
GK1:水谷雄一
DF8:安藤淳
DF3:染谷悠太(51分-MF15:中山博貴)
DF2:酒井隆介
DF6:ファン・テソン
MF7:チョン・ウヨン
MF16:福村貴幸
MF23:中村充孝
MF10:工藤浩平
FW22:駒井善成(79分-FW32:ウィルフリード “ヴィリー”・サヌー)
FW13:宮吉拓実(61分-FW11:原一樹)

■湘南ベルマーレ(3-4-2-1)
GK27:阿部伸行
DF2:鎌田翔雅
DF3:遠藤航
DF22:大野和成
MF5:古林将太(76分-MF16:猪狩佑貴)
MF14:下村東美(84分-MF28:イ・ミンス)
MF6:永木亮太
MF23:高山薫
FW10:菊池大介
FW19:大槻周平(60分-FW18:古橋達弥)
FW9:チアゴ・キリーノ・ダ・シウヴァ “キリノ”

▼いい内容で勝てないのが芸風
試合開始からパスミスなく、小気味よくパスが通る!
でもって、シュートまでイク!
…こういう日に負けるのが京都サンガなんだよな(震え声で)。
と思ってたら、ザッツライト!!
なんだかなー、こういう試合で負けるなんてなー。

前半よかった理由は、システムをちょっと変えてきたこと。
充孝を中盤にまわして、中盤ボックスの4-4-2に。
そして、中山博貴をベンチに置いて、ボール奪取力が高い福ちゃんをボランチに起用。
その福ちゃんですが、左足からいい縦パスをポンポン入れていて、最高に近い出来。
ボールホルダーへの寄せもいい。
守備に不安のあるウヨンといい補完関係。
さらに、このシステム変更に湘南が対応できず、守備が後手後手になっていた。

シュート、シュートで決定機作りまくり。
とそんなときに、カウンターで失点。
はいはい、来ました(苦笑)。
しかしきょうよかったのは、後半開始早々同点に追いついたこと。

▼CB喪失+運動量低下で、盛り返せず
ただその直後、試合の流れを変える出来事が。
染谷が肩を脱臼(?)で交代。
もともともうひとりのセンターバックが、本来右サイドバックの酒井だったので…。
当然、センターバックタイプの内野が入るかと思ったんですが、博貴インで福ちゃんが最終ラインへ。
サイドバックの選手が2CBということで、ちょっと守備ラインが危なかっしくなったのは否めない。

ただ、まぁそれよりも後半途中からの運動量の落ち方が痛かった。
マイボールになったときの出足が緩くなったことに加えて、ボールを持った選手へのフォローも少ない。
特にゴール前に進出する選手がいなくなって、点を取れる雰囲気もないままタイムアップ。

失点が軽率だったといえばそれまでだけど!
染谷が負傷だし(それ以前にイエロー累積4枚)。
バキもイエローコレクターだし。
こんなときに秋本は体調不良だし。
うーむ、高橋くんの豪州留学レンタル移籍を取りやめたくなるな。
(以上テレビ録画観戦)

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.