京都サンガ 1-1 横浜FC
◇日時:2011年6月26日(日) 18.04キックオフ
◇会場:京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場(曇 29.8℃ 58%/8075人)
◇主審:東城穣 “ミノル”
59分【京都】中山博貴(右足←中央:内藤のスルー)
75分【横F】カイオ・フェリペ・ゴンサウヴェス(左足ボレー)
■京都サンガF.C.(3-1-3-3)
GK1:水谷雄一
DF2:酒井隆介
DF6:染谷悠太
DF3:森下俊
MF4:秋本倫孝
MF18:加藤弘堅
MF19:内藤洋平
MF11:鈴木慎吾(54分-MF17:中村太亮)
FW25:伊藤優汰(77分-FW9:セルジオ・ドゥトラ・ジュニオール)
FW31:久保裕也(71分-FW28:キム・ソンヨン)
FW15:中山博貴
■横浜FC(4-2-2-2)
GK31:関憲太郎
DF2:柳沢将之(72分-MF22:井手口正昭)
DF27:パク・テホン
DF26:中野洋司
DF13:野崎陽介
MF17:寺田紳一
MF39:藤田優人
MF23:佐藤謙介(64分-FW18:西田剛)
MF25:藤田祥史
FW11:三浦知良 “カズ”(71分-MF5:八角剛史)
FW10:カイオ・フェリペ・ゴンサウヴェス
▼走れども走れども…
数字だけ見ると、いまいちな一戦。
シュートも少なきゃ、チャンスも少ない。
決定機はお互い3つほど。
京都は、ゴール以外だと、ソンヨンの抜け出しからドゥトラ、GKが飛び出しているのにソンヨンが弱いヘッドでディフェンダーに掻き出された2つ。
横浜は、前半の野崎、後半のゴールシーンと、ロスタイムの藤田のボレーぐらいか。
あ、カイオがミドルをバーに当てたのもあったか。
だけど数字から離れれば、全体的にはお互い締まったいいゲームだったと思う。
京都は、まず運動量が多かった。
中盤の守備がタイトで、ボールホルダーへの囲い込みも早い。
そして、特筆すべきは秋本の存在感。
ハイボールに勝ちまくって、最終ラインの前で壁になっていた。
守備は、だんだんと硬くなり、進歩してきている。
一方、シュート数が少なかった「攻撃」は、まだまだといったところか。
もちろん、横浜の帰陣が早くて、スペースがなかったというのもある。
カズが最終ラインまで下がって守備するぐらいだもんな。
ただそんな中で残念なのは、攻撃陣があっさりボールを失っちゃうこと。
久保、伊藤らが、後ろからディフェンダーに付かれると、あっさりボールロストしてしまっていた。
そこらへん、もっと腰を落として、がっちり力強くキープできるといいんだが。
前半、まったくリズムが作れなかったには、前線で「くさび」を打てなかったのが大きかったハズだ。
あとセットプレイの精度だ、精度!
惜しいシーンがひとつも作れないのは、問題アリ。
慎吾に変わって太亮のキックはいただけないものだし。
まぁ高さがある選手が少ないとはいえ、惜しいシーンぐらいは作りたいもんだよね。
▼中盤のピースは、あと2枚?
先ほど秋本の存在感について触れたが、もうひとり目立っていた選手がいた。
そう、内藤だ。
トップ下で重心の低いボールキープ、ゴールに繋がったスルーパス、そして守備でも献身的にチェイシング。
中継で、和田りっちゃんも言っていたけど
「秋本、内藤で中盤に『芯』が通った」
ことで、チームのパフォーマンスが上がってきたのは間違いない。
逆に、中盤の両ワイド。
弘堅、慎吾or太亮のところ、もうちょっと頑張って欲しい。
さいきん、チーム戦術としてセンターバックの攻め上がりを自重しているせいか、ワイドの選手が孤立しがち。
ここで、うまくボールをキープできたり、突破ができたら、もっと攻めにバリエーションが出てきそうだ。
しかし、試合後の千葉-栃木戦見てるけど、すごいな…。
パススピードも速いし、シュート意識も高いし、ミスも少ない。
まだ京都は両リームクオリティにはないけど、一歩一歩進んでいくのみ。
ということで、次はミッドウィークの水曜日。