【Life Hacks】Googleカレンダーでto do管理

Googleカレンダーを絶賛愛用中なわけで、スケジュールもGoogleカレンダー一週間画面が脳内に浮かぶようになってきた。
依存症だ、やばいやばい。

んで、to doリストにかんしては「Remember The Milk」を併用してたんですね。
だけど、2つを使い分けるのが面倒くさくなってきた。
そこで、さいきんはこんな使い方になってきてます。

たとえば、会議用に資料を作らなければいけないとき。
目算で2時間かかるとしたら、近々で2時間の時間を割けるときを見つけて、そこに
「会議用資料つくる」
という新規スケジュールをつくってしまう。
to doリストでリストアップすると、5時間ぐらいかかる仕事も1時間で終わる仕事も「同列」に感じてしまうから、うっかりto doが多い日が忙しい気がするんだけど、じつはそういうわけじゃないし。

んで、急ぎじゃないけどそのうちやりたい仕事は、土日の休日にスケジュールとして入れておく。
これは、べつに休日にやろうということじゃなくて、わたくしがふだん一週間表示をデフォルトにしているので、「欄外メモ」的な意味合い。

これでわりとうまくいってたんですが、でもさいきんもろもろあって自分のキャパオーバーの仕事量になりつつあり…。
そんなときは、スケジュール管理など言ってられなくなるので困る。

P.S.
そんなわけで、iCalとGoogleカレンダーのデータを同期させるソフト
Spanning Sync
のロゴも変わり、正式版発表が近いのではと。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください