UEFAチャンピオンズリーグ Quarter-finals雑感

海外サッカー好き100人に聞きました。
サッキ時代のミランが、ことしのチャンピオンズリーグ準決勝に勝ち上がったチームと戦ったとして、サッキ・ミランが勝つと思いますか?
(関口宏の口調でお読みください)

っていう質問をしたとして。
「はい」
って答える人はどれくらいいるんでしょうか。
そうだなぁ、20人くらいはいるような気がする。
でも、おれは勝ち目がないと思うんですよね。
とくにアーセナルと戦ったら、それこそぼろ負けじゃないかなーと。

準決勝に勝ち上がったチームって
*ミラン
*ヴィジャレアル
*アーセナル
*バルセロナ
なわけですけれど、上の2チームが中盤ダイヤモンドの4-4-2、下の2チームが4-3-3の布陣を敷いている。
んで、やってるサッカーとしては…
*中盤で激しくボールを奪い合って、取ったら早くフォーワード、もしくはトップ下の選手へ。
*フォワードが個人技で勝負。
*そこに中盤から攻め上がってきた選手が絡む。
といったものだ。

中盤でプレスをかけるというのはサッキ時代から変わらない方向性なわけですが、攻撃面がまったく違う。
古式ゆかしい
「サイドからえぐってセンタリング、フォワードがヘッドでドン!」
という点のとりかたが、ことしのCLではもうほとんど消えてしまった。

ときにはフォワードの選手が自陣深くにまで戻って守備をする現在サッカー。
ディフェンスラインでボールを奪って、サイドのMFがえぐって、手詰まりになったら逆サイドに振って…みたいな王道スタイルでは時間がかかりすぎて、相手にじっくり守られてしまって、得点をあげることが厳しくなってきたのだ。

だから、必要なのは戦術以上に選手の能力。
中盤の選手は全員が守備能力が高いうえに、ボールをもったら相手のプレスにも負けないテクニックがあって、なおかつゴール前に飛び出すアジリティがある。
前線の選手は1対1だと高い確率で勝てるような個人技、アドリブ性をもっている。
まぁそんな選手たちをそろえることができるのは、ひとにぎりのビッグクラブだけなんだけれど。

たとえるならば、ひとむかし前のサッカーが
「ボーカルはおれ。
ギターのおまえは、間奏の部分でソロやってね」
みたいな役割分担がはっきりしていて、いかにまとまってかっこよく演奏するか?
に命をかけていたロックバンドみたいなもの。
一方、いまのサッカーはアドリブ、スクラッチ、DJ感覚といったものが要求されるヒップホップ的なものなのかなぁと。
ほら、ホナウヂーニョ選手の私服もラッパーみたいですし。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください